有機構造解析(分析化学実技シリーズ 応用分析編〈3〉) [全集叢書]
    • 有機構造解析(分析化学実技シリーズ 応用分析編〈3〉) [全集叢書]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001348186

有機構造解析(分析化学実技シリーズ 応用分析編〈3〉) [全集叢書]

価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:共立出版
販売開始日: 2010/08/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

有機構造解析(分析化学実技シリーズ 応用分析編〈3〉) の 商品概要

  • 目次

    Chapter1 はじめに

    Chapter2 有機元素分析―組成式から分子式へ

    Chapter3 質量分析―分子量を決める

    Chapter4 核磁気共鳴―スペクトルから分子構造へ

    Chapter5 X線構造解析―X線の回折像から分子の3次元構造へ

    Chapter6 スペクトルによる構造解析
  • 出版社からのコメント

    有機構造解析の手法と実際を分かり易く解説
  • 内容紹介

     はじめて有機化合物の構造解析を行う学生にとって,アプローチの方法や論理的な考え方を習熟するには時間と根気が必要なため,簡単で分かりやすい解説書が必要である。本書では,次に述べるように,他の著書とは少し違う観点から,「有機構造解析」の実際をまとめた。
     有機化合物の構造解析・構造同定において,試料の元素組成を定量する有機元素分析が基本的に重要である。本書では他の章と同等のページ数を割いて有機元素分析法を説明した。現在,構造解析の中心的役割を担うMSとNMRは,原理などは簡単に復習することにして,主に構造解析に頻繁に用いられる手法とその流れを理解できるよう心がけた。また,構造解析の手段として重要度の増しているX線構造解析について,必要と思われるポイントを解説した。有機元素分析やX線構造解析が近寄り難いと考えられることを防ぐために,また,それぞれのデータから導いた解析の結果を相補的に活用する流れを理解できるようにするため,各章共通の化合物の実例を用いて解説し,読者の理解を深めやすくするよう努力した。
     本書に述べた機器分析の手法が,天然物や医薬品のみならず有機金属やアミノ酸・核酸・タンパク質などの領域,あるいは農薬,食品,環境の領域などの分析に応用・展開されることを願っている。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    関 宏子(セキ ヒロコ)
    1971年千葉大学大学院薬学科修士課程修了・博士(薬学)。現在、千葉大学分析センター准教授。専門は薬学(機器分析、有機構造解析)

    石田 嘉明(イシダ ヨシアキ)
    1968年東北大学教育学部教員養成課程化学卒業。現在、株式会社ナインシグマ・ジャパンプログラムマネージャー、東京農業大学生物応用化学科非常勤講師。専門は天然物化学、計算機化学

    関 達也(セキ タツヤ)
    1980年千葉大学大学院工学研究科修士課程修了・博士(工学)。現在、日産化学工業株式会社物質科学研究所物質解析研究部主幹研究員。専門は分析化学(機器分析)

    前橋 良夫(マエバシ ヨシオ)
    1977年工学院大学工学部工業化学科卒業。現在、田辺三菱製薬株式会社創薬化学研究所。専門は機器分析

有機構造解析(分析化学実技シリーズ 応用分析編〈3〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:共立出版
著者名:日本分析化学会(編)/関 宏子(著)/石田 嘉明(著)/関 達也(著)/前橋 良夫(著)
発行年月日:2010/08/30
ISBN-10:4320043901
ISBN-13:9784320043909
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:化学
言語:日本語
ページ数:191ページ
縦:21cm
他の共立出版の書籍を探す

    共立出版 有機構造解析(分析化学実技シリーズ 応用分析編〈3〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!