和歌 解釈のパラダイム [全集叢書]
    • 和歌 解釈のパラダイム [全集叢書]

    • ¥9,350281 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001348518

和歌 解釈のパラダイム [全集叢書]

価格:¥9,350(税込)
ゴールドポイント:281 ゴールドポイント(3%還元)(¥281相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:笠間書院
販売開始日: 1998/11/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

和歌 解釈のパラダイム [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    和歌を現代人は本当に読めているのか?根源的な問を実作者の位相から改めて発することによって今日の和歌研究のパラダイムの変換を迫る。「古典の息吹再生」という今日的課題に迫る。和歌文学会の最前線の研究成果を、和歌研究者のみならず他領域を含めた内外の読者に解放することを目ざして、今、切実かつ本質的なテーマを追求。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    仙覚の万葉歌解釈における理法と詩学―方法としての「ことわり」
    散り敷く花の評価―三代集時代を中心に
    清涼殿東庭の松が浦島―西本願寺本躬恒集の本文校訂
    『貫之集注』と貫之の表現
    三十六人集の本文改訂 試論―陽明文庫(サ・六八)本を中心に
    公任歌学と古今集序注―仮名序古注と公任序注の先後
    『和漢朗詠集』躑躅部成立の背景―王朝の色彩美
    和歌の解釈と物語―伊勢物語の方法
    「移ろひたる菊」の意味するもの―「うつろひたる菊にさしたり(蜻蛉日記)」私見
    院政期歌学のパラダイム―釈義の方法をめぐって〔ほか〕

和歌 解釈のパラダイム [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:笠間書院
著者名:鈴木 淳(編)/柏木 由夫(編)
発行年月日:1998/11/30
ISBN-10:4305401126
ISBN-13:9784305401120
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本文学詩歌
ページ数:382ページ
縦:22cm
他の笠間書院の書籍を探す

    笠間書院 和歌 解釈のパラダイム [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!