中国学の魅力(神奈川大学入門テキストシリーズ) [単行本]
    • 中国学の魅力(神奈川大学入門テキストシリーズ) [単行本]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001348945

中国学の魅力(神奈川大学入門テキストシリーズ) [単行本]

鈴木 陽一(著)孫 安石(著)蘇 智良(著)陳 天璽(著)
価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:御茶の水書房
販売開始日: 2010/08/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中国学の魅力(神奈川大学入門テキストシリーズ) [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1篇 横浜と上海の光と影(「無国籍映画」と横浜
    横浜、そしてアジアの港町の影
    未来へ向かう光―大衆文化と私たち
    まとめに代えて)
    第2篇 中国―世論を数値化できる社会へ(はじめに―中国社会の変容と1980年代
    日本と中国―世論調査と生活実態調査
    j教室を飛び出そう―中国メディア教材作成プロジェクトの取り組み
    おわりに―意欲と好奇心)
    第3篇 アジアの近代化が始まった港町(世界に門戸を開いた海港都市
    反面教師としての「他者」―横浜と上海の関係
    上海と横浜のの初期の交流
    横浜と上海―未来に向けた交流)
    第4篇 開港150年と中華街のあゆみからみた日本(なぜ、横浜に中華街があるのでしょうか?
    なぜ、中華料理店が増えたのでしょうか?
    試練を経験した中華街と戦後の街づくり
    再生産される文化と次世代の育成
    おわりに)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 陽一(スズキ ヨウイチ)
    1950年東京生まれ。東京都立大学大学院人文学研究科中国文学専攻単位取得修了。松山商科大学(現松山大学)助教授等を経て、1993年神奈川大学外国語学部教授、現在、同大学学長補佐。専門は中国白話小説史、中国江南地域文化

    孫 安石(ソン アンセキ)
    1965年韓国・ソウル生まれ。1997年、東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了(学術博士)。北海道大学法学部専任講師を経て、2000年に神奈川大学外国語学部専任講師に就任。現在、神奈川大学中国語学科教授。専門は、中国近代史、上海史

    蘇 智良(ソ チリョウ)
    1956年中国・上海生まれ。1985年、華東師範大学歴史学修士課程修了。その後、東京大学外国人研究員、香港中文大学研究員などを経て、1996年に上海師範大学教授に就任。現在上海師範大学人文与伝播学院院長。上海師範大学都市文化研究センターの副主任、中国近代社会研究センターの副主任を兼任。また、上海市小中学校歴史教科書の編集を担当。専門は中国近代史、中国社会史、上海史研究

    陳 天璽(チン テンジ)
    1971年、横浜中華街生まれ。2000年、筑波大学大学院国際政治経済学博士課程修了(国際政治経済学博士)。香港中文大学研究員、ハーバード大学客員研究員、日本学術振興会特別研究員(東京大学)などを経て2003年より、国立民族学博物館先端人類科学研究部准教授。博士論文「華商のネットワークとアイデンティティ」は2002年アジア太平洋研究奨励賞を受賞。専門は、移住・移動者のアイデンティティや国籍

中国学の魅力(神奈川大学入門テキストシリーズ) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:御茶の水書房
著者名:鈴木 陽一(著)/孫 安石(著)/蘇 智良(著)/陳 天璽(著)
発行年月日:2010/08/25
ISBN-10:4275008928
ISBN-13:9784275008923
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:外国歴史
ページ数:64ページ
縦:21cm
他の御茶の水書房の書籍を探す

    御茶の水書房 中国学の魅力(神奈川大学入門テキストシリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!