スロー・ミュージックで行こう-民族音楽のススメ [単行本]

販売休止中です

    • スロー・ミュージックで行こう-民族音楽のススメ [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001349223

スロー・ミュージックで行こう-民族音楽のススメ [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
日本全国配達料金無料
出版社:岩波書店
販売開始日: 2005/11/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

スロー・ミュージックで行こう-民族音楽のススメ [単行本] の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    第一章 今なぜ民族音楽か?
     1 氾濫し,そして聞き流される音楽のなかで
     2 癒しブームが去って
     3 民族音楽ブームに騙されるな!

    第二章 音楽はスローなものなのだ
     1 そもそも音楽の原点とは?
     2 何がファストで何がスローなの?――時間の観念1
     3 恐るべき民族音楽の時間感覚――時間の観念2
      音楽小咄

    第三章 マイペースな鼓動・躍動感――民族打楽器の世界
     1 鼓動はビート,テンポとどう関係しているか?
     2 元祖ペース・メーカー,民族打楽器
     3 安らぎの打楽器.南太平洋の「落とし竹」体験
     4 「万物の四元素」アラブ太鼓と南アフリカのジェンペ――究極の太鼓1
     5 インド音楽太鼓「タブラ」に挑戦!!――究極の太鼓2

    第四章 「長息」は「長生き」――民族管楽器の世界
     1 古代ペルシアの葦笛「ナイ」に挑戦――全ての縦笛の基本的原理
     2 ダブル・リード管楽器を作る――草笛からリード管楽器へ
     3 実はこれが元祖? シングル・リード管楽器を作る
     4 究極の管楽器.「循環呼吸練習法」

    第五章 色気,すなわち煩悩こそ人間らしさ――民族弦楽器の世界
     1 女性にモテると思ったら大まちがい
     2 「楽弓」を作る――弦楽器の元祖説 その1
     3 「竹琴」を作る――弦楽器の元祖説 その2
     4 究極の弦楽器.ビートルズも弾いたインドのシタールに挑戦!!

    第六章 スローミュージックの提唱――民族音楽との新しい関わり
     1 ほんとうの民族音楽とのつきあい方とは
     2 人生は即興演奏だ
     3 真似から始めて「ぼく流」に
     4 スロー・ミュージックで行こう

     おわりに
  • 出版社からのコメント

    カリスマ演奏家が語る音楽の原点

スロー・ミュージックで行こう-民族音楽のススメ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:若林 忠宏(著)
発行年月日:2005/11
ISBN-10:4000010735
ISBN-13:9784000010733
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:204ページ
縦:20cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 スロー・ミュージックで行こう-民族音楽のススメ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!