唐津 やきものルネサンス(とんぼの本) [全集叢書]
    • 唐津 やきものルネサンス(とんぼの本) [全集叢書]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001349574

唐津 やきものルネサンス(とんぼの本) [全集叢書]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新潮社
販売開始日: 2004/03/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

唐津 やきものルネサンス(とんぼの本) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自由でのびやかな意匠と、伊万里磁器のさきがけとなった新技術。茶人や酒呑の愛してやまない古唐津の美の世界を知る、とっておきの一冊。青山二郎が「五指」に数えたぐい呑、花人・川瀬敏郎が「初めて」唐津にいけた花、考古学的知見を盛り込んだ最新の唐津焼入門、唐津旅ガイド等々、盛りだくさんの永久保存版。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 古唐津礼讃(月花もなくて酒のむひとり哉
    奥高麗茶碗のおおらかな侘び ほか)
    第2章 唐津が変えた日本のやきもの(素朴な原点、岸岳時代
    海を渡ってきた新技術 登窯と目積み ほか)
    第3章 古唐津に憑かれた男たち(ぐい呑ふたつ―青山二郎と広田煕
    古唐津愛の草分け―古舘九一 ほか)
    第4章 知られざる唐津
    第5章 古陶のふるさとへ―唐津紀行
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    青柳 恵介(アオヤギ ケイスケ)
    1950年、東京生れ。古美術評論家。成城大学大学院博士課程(国文学)を修了。現在、成城学園教育研究所勤務、成城大学短期大学部日本文学科非常勤講師

    荒川 正明(アラカワ マサアキ)
    1961年、茨城生れ。出光美術館主任学芸員。専門は日本陶磁史。学習院大学大学院人文科学専攻修士課程を修了。現在、成城大学大学院非常勤講師、学習院大学非常勤講師も務める

    川瀬 敏郎(カワセ トシロウ)
    1948年、京都生れ。花人。幼少より池坊の花道を学ぶ。日本大学芸術学部卒業後、パリ大学へ留学、演劇・映画を学ぶ。帰国後は流派に属さず「たてはな」と「なげいれ」に基づく独自の創作活動を展開

    西田 宏子(ニシダ ヒロコ)
    1939年、東京生れ。根津美術館副館長兼学芸部長。専門は東洋陶磁史。慶応義塾大学文学部および英国オックスフォード大学大学院を卒業。哲学博士。東京国立博物館勤務を経て、オランダ、英国、韓国へ留学

唐津 やきものルネサンス(とんぼの本) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:青柳 恵介(著)/荒川 正明(著)/川瀬 敏郎(著)/西田 宏子(著)
発行年月日:2004/03/10
ISBN-10:4106021137
ISBN-13:9784106021138
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:写真・工芸
ページ数:127ページ
縦:21cm
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 唐津 やきものルネサンス(とんぼの本) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!