マーケティングの神話(岩波現代文庫) [文庫]

販売休止中です

    • マーケティングの神話(岩波現代文庫) [文庫]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001349988

マーケティングの神話(岩波現代文庫) [文庫]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:岩波書店
販売開始日: 2004/12/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

マーケティングの神話(岩波現代文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ヒット商品は科学的な調査・分析によって理論的に生みだされたという物語は、開発現場での経緯と合致しないことが多い。合理的思考、実証的方法の問題点を現代哲学・思想の成果を取り入れて検討し、ポスト近代のつかまえにくい「消費」に肉迫する。本書は、マーケティング論の基本文献にして、すぐれた現代文化論である。
  • 目次

    第1章 マーケティングの神話
     1 困惑するマーケティング現場
     2 製品開発に合理性はありうるか
     3 コンセプト・ターゲットの見誤りは多くないか
     4 消費者に欲望はあるか
     5 新しいマーケティング概念に向けて
     6 本書の問題提起

    第2章 意味構成・了解型の製品開発
     1 金融商品の開発と広告作品の制作
     2 モノ型スタイルと芸術型スタイル
     3 日産自動車の開発体制の革新
     4 製品開発の二つの論理──論理実証と意味構成・了解
     5 意味構成・了解概念の意義

    第3章 対話型コミュニケーション
     1 マーケティング・リサーチの革新
     2 組織コミュニケーションの革新
     3 マーケティング・コミュニケーションの革新
     4 解釈情報コミュニケーションの意義

    第4章 競争概念は普遍的か
     1 日本と米国に見る競争行動の違い
     2 米国流マーケティング・マネジメント
     3 日本流マーケティング・マネジメント
     4 器用仕事と客観的偶然
     5 コンセプトによる適応と記号作用による適応

    第5章 人間にとって消費するとは何か
     1 なぜ、消費をするのか
     2 文化的事業としての消費
     3 体験としての消費
     4 消費概念の深化

    第6章 交換は必然のものか
     1 マーケティングの基礎概念としての交換
     2 相互行為としての交換
     3 交換は必然か
     4 浮遊する価値

    第7章 科学はマーケティングなのか
     1 「科学」概念の脱構築へ
     2 マーケティング研究の相対主義
     3 「マーケティングは科学なのか」再論
     4 マーケティング世界におけるポスト・ポジティビズムの意義

    第8章 神話のマーケティング
     1 認識優位の知
     2 フィールドの知
     3 神話のマーケティング
     4 分析的理解、共感的理解、そして対話的理解

     参考文献

     あとがき
     岩波現代文庫版に寄せて
     事項索引
     人名索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石井 淳蔵(イシイ ジュンゾウ)
    1947年生まれ。神戸大学大学院経営学研究科博士課程修了。同志社大学教授を経て、神戸大学大学院経営学研究科教授。専攻は、マーケティング論、流通システム論

マーケティングの神話(岩波現代文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:石井 淳蔵(著)
発行年月日:2004/12/16
ISBN-10:4006001355
ISBN-13:9784006001353
判型:B6
対象:一般
発行形態:文庫
内容:経営
言語:日本語
ページ数:424ページ ※416,8P
縦:15cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 マーケティングの神話(岩波現代文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!