和本の海へ―豊饒の江戸文化(角川選書) [全集叢書]

販売休止中です

    • 和本の海へ―豊饒の江戸文化(角川選書) [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001350170

和本の海へ―豊饒の江戸文化(角川選書) [全集叢書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:角川学芸出版
販売開始日: 2009/02/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

和本の海へ―豊饒の江戸文化(角川選書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    江戸の武士から庶民まで、時代を彩った多彩な生活の場面を、人々の愛用した和本から読み解く。和本のうち、活字になっているものは文学を中心にして1パーセント足らずであり、活字にならなかった多くの本にこそ、江戸に暮らした人々の生活が見えてくる。江戸文化の様々な局面を、動物、賭博、易占、言葉遊び、印譜、春本、武家作法などに関する和本から照射する。豊かな文化を見つめ直すための格好の案内書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    生き物
    見立て生花
    通俗易占書
    博奕
    見本帖
    言葉遊び
    戯作
    遊里案内
    諸職
    食餌
    武家作法
    人名録
    印譜
    邦人法帖
    書画展観目録
    画譜
    寿会詩集
    狂詩
    わ印
    写本
    自筆稿本
  • 出版社からのコメント

    活字本とは一味違う和本の世界。江戸時代の文化の豊かさに触れ、楽しむ本。
  • 内容紹介

    江戸の武士から庶民までの生活を、人々の愛用した和本から読み解く。江戸文化の様々な局面を、動物、易占、言葉遊び、印譜、春本、武家作法などの和本から照射し、豊かな江戸を見つめ直す格好の案内書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中野 三敏(ナカノ ミツトシ)
    九州大学名誉教授。江戸の小説、戯作研究の第一人者。「新日本古典文学大系」(岩波書店、全一〇〇巻)の編集委員。主著に『戯作研究』(中央公論社、角川源義賞・サントリー学芸賞)、『近世子どもの絵本集』(岩波書店、毎日出版文化賞)などがある

和本の海へ―豊饒の江戸文化(角川選書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川学芸出版
著者名:中野 三敏(著)
発行年月日:2009/02/10
ISBN-10:4047034363
ISBN-13:9784047034365
判型:B6
発売社名:角川グループパブリッシング
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:239ページ
縦:19cm
他の角川学芸出版の書籍を探す

    角川学芸出版 和本の海へ―豊饒の江戸文化(角川選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!