世界遺産フォトス〈第2集〉多様な世界遺産 [事典辞典]
    • 世界遺産フォトス〈第2集〉多様な世界遺産 [事典辞典]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001350476

世界遺産フォトス〈第2集〉多様な世界遺産 [事典辞典]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2002/01/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界遺産フォトス〈第2集〉多様な世界遺産 [事典辞典] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、1999年8月に出版し好評であった「世界遺産フォトス―写真で見るユネスコの世界遺産―」の第2集。その後登録された物件を中心に、文化的景観や産業遺産などテーマ別のカテゴリー、そして、地域別、時代別の代表的な物件を写真資料で紹介する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    自然遺産
    文化遺産
    複合遺産
    アフリカの世界遺産
    アラブ諸国の世界遺産
    アジア・太平洋の世界遺産
    ヨーロッパ・北アメリカの世界遺産
    ラテンアメリカ・カリブ海地域の世界遺産
    先史時代
    古代
    中世
    近代
    現代
    危機にさらされている世界遺産
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    古田 真美(フルタ マミ)
    シンクタンクせとうち総合研究機構事務局長、兼世界遺産総合研究センター事務局長。1954年広島県生まれ。1977年青山学院大学文学部史学科卒業。ひろしま女性大学、総理府国政モニターなどを経て現職。毎日新聞社主催毎日郷土提言賞優秀賞受賞、広島県事業評価監視委員会委員、広島県景観審議会委員、広島県放置艇対策あり方検討会委員、NHK視聴者会議委員などを歴任。ロンドン、パリ、ブリッセル、アントワープ、ブリュージュ、ナミュール、ルクセンブルグ、ウィズバーデン、フランクフルト、メッセル、モスクワ、北京、上海、杭州、蘇州、南京、無錫、大連、旅順、ソウル、水原、慶州、釜山、ケアンズ、ブリスベン、シドニー、バンクーバー、カルガリー、バンフ、トロントなど国内外諸都市を取材などで歴訪。1998年9月に世界遺産研究センター(現世界遺産総合研究センター)を2001年1月に21世紀総合研究所を設置(事務局長兼務)。専門研究分野は景観美学、都市文化、アンケート調査分析、世界遺産研究、口承・無形遺産、歴史地理、環境教育

世界遺産フォトス〈第2集〉多様な世界遺産 [事典辞典] の商品スペック

商品仕様
出版社名:シンクタンクせとうち総合研究機構 ※出版地:広島
著者名:古田 真美(監修)/21世紀総合研究所(企画・構成)/世界遺産総合研究センター(編)
発行年月日:2002/01/01
ISBN-10:4916208501
ISBN-13:9784916208507
判型:A5
対象:教養
発行形態:事典辞典
内容:地理
ページ数:123ページ
縦:21cm
他のその他の書籍を探す

    その他 世界遺産フォトス〈第2集〉多様な世界遺産 [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!