歴史の共有体としての東アジア―日露戦争と日韓の歴史認識 [単行本]
    • 歴史の共有体としての東アジア―日露戦争と日韓の歴史認識 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001350630

歴史の共有体としての東アジア―日露戦争と日韓の歴史認識 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:藤原書店
販売開始日: 2007/06/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

歴史の共有体としての東アジア―日露戦争と日韓の歴史認識 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    韓国の“開国”の歴史を描けなかった韓国の民衆抗争史と歴史教科書。韓国併合という日露戦争の帰結を描けなかった司馬遼太郎『坂の上の雲』。近現代における日本と朝鮮半島の関係を決定づけた「日露戦争」を中心に、「一国化した歴史」が見損なった歴史の盲点を衝く!日韓の同世代の碩学が次世代に伝える渾身の「対話=歴史」。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序論 東アジア・歴史の共有に向けて―日韓関係を通じて考える
    第1部 ナショナリズム・日韓関係・東アジア―自己表象と他者認識の病理(日本ナショナリズムの解読
    漢字論から見た東アジア
    「韓」の痕跡と「日本」の成立―日韓関係の過去と現在
    歴史の共有体としての東アジア―東アジア共同体をめぐって)
    第2部 日韓・東アジア近代史の共有―歴史の一国化と日露戦争という盲点(百年前の東アジア、現在の東アジア―国際関係から見た日露戦争と韓国併合
    閔妃暗殺とは何か―日露戦争の序曲
    「閔妃問題」とは何か―角田房子『閔妃暗殺』
    日露戦争と日本の独島(竹島)占取
    韓国「開国」の歴史―韓国歴史教科書の問題
    自国の歴史を世界史の中で捉える)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    子安 宣邦(コヤス ノブクニ)
    1933年川崎市生まれ。東京大学文学部卒業。東京大学大学院博士課程(倫理学専攻)修了。文学博士。横浜国立大学助教授、大阪大学教授、筑波女子大学教授を歴任。日本思想史学会元会長。大阪大学名誉教授。思想史・文化理論専攻

    崔 文衡(チェ ムンヒョン)
    1935年ソウル生まれ。ソウル大学校文理科大学史学科卒業後、西洋史専攻。ソウル大学大学院を修了(文学修士)、西江大学校で文学博士学位取得。シカゴ大学東アジア研究所で修学。1964~2001年、漢陽大学人文大教授・学長歴任。同大学名誉教授。韓国歴史学会会長を歴任

歴史の共有体としての東アジア―日露戦争と日韓の歴史認識 の商品スペック

商品仕様
出版社名:藤原書店
著者名:子安 宣邦(著)/崔 文衡(著)
発行年月日:2007/06/30
ISBN-10:4894345765
ISBN-13:9784894345768
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:294ページ
縦:20cm
他の藤原書店の書籍を探す

    藤原書店 歴史の共有体としての東アジア―日露戦争と日韓の歴史認識 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!