アイデンティティと時代―一九七〇年代の東大・セツルの体験から [単行本]
    • アイデンティティと時代―一九七〇年代の東大・セツルの体験から [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001351461

アイデンティティと時代―一九七〇年代の東大・セツルの体験から [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同時代社
販売開始日: 2010/11/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アイデンティティと時代―一九七〇年代の東大・セツルの体験から の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一九七三年~七七年という時期、私は東大の学生でありつつ、東京の下町でセツルメント(略称はセツル)の実践、青年運動、教育文化運動を通して地域を変え、社会をより良くしようと努力しながらアイデンティティを形成した。それは未熟で失敗の連続であり、とても直視できなかった。特に、失敗が「魅せられたる魂」(ロマン・ロラン)のようになり熱心に取り組んだ結果であるから、なおさら自分の内奥がさらけ出されるために、正対することを避けてきた。しかし、発達に伴い「人間的強さhuman strength」が形成され、四〇代半ばを過ぎると次第に向き合えるようになった。これは、一挙に変わったのではなく、漸進的であった…。そして、現在、ここで本格的に取り組み、時代の一角において、時代に影響されながら、時代と格闘した自己形成の事例としてまとめることにした。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章
    第1章 一九七三年を中心に
    第2章 一九七四年を中心に
    第3章 一九七五年を中心に
    第4章 一九七六年を中心に
    第5章 一九七七年を中心に
    第6章 一九七八年を中心に
    第7章 一九七九年以後
    むすび
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山田 正行(ヤマダ マサユキ)
    大阪教育大学教授。1953年、群馬県桐生市生まれ。東京大学大学院修了、教育学博士。NPO法人アウシュヴィッツ博物館(福島県白河市)前理事長、ポーランド共和国功績勲爵十字勲章受章

アイデンティティと時代―一九七〇年代の東大・セツルの体験から の商品スペック

商品仕様
出版社名:同時代社
著者名:山田 正行(著)
発行年月日:2010/11/05
ISBN-10:4886836844
ISBN-13:9784886836847
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:190ページ
縦:21cm
他の同時代社の書籍を探す

    同時代社 アイデンティティと時代―一九七〇年代の東大・セツルの体験から [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!