水墨画・雅趣を求めて(水墨画の達人シリーズ〈51〉) [単行本]

販売休止中です

    • 水墨画・雅趣を求めて(水墨画の達人シリーズ〈51〉) [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001351983

水墨画・雅趣を求めて(水墨画の達人シリーズ〈51〉) [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
日本全国配達料金無料
出版社:秀作社出版
販売開始日: 2005/04/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

水墨画・雅趣を求めて(水墨画の達人シリーズ〈51〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    流画家亀谷博子は、若き日より平原香雪・片桐白登・鈴木石甌子の諸画家より、基礎技法と四君子を身につけ、大作の技法を習得したのち中国に渡る。南京芸術学院の方駿教授に師事して高度の技を学び、その中の「拓印法」をマスターして才能を開花させた。具象、半具象から抽象へと展開する本書の画業は日中画壇に波紋を投じた話題作である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序の部(蘇州民家
    女人の館
    老屋 ほか)
    破の部(漓江
    雷鳴
    峨嵋雪情 ほか)
    急の部(進化
    21世紀の宇宙
    光と影 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    亀谷 博子(カメガイ ヒロコ)
    1932(昭和7)年4月生。大阪府出身。大阪女子大卒。サロン・デュ・ブラン(日仏現代作家美術協会)正会員。全国水墨画美術協会無鑑査。師=片桐白登、鈴木石甌子、結田信、方駿(中国・南京)。入選入賞=日本南画院展6回(’80~’83、’84年「黄山玉屏峰」特賞など)、現代水墨画展2回(’86年「木立」佳作賞、’87年「昔の銀行」秀作賞)、日仏現代作家美術展(’01年「進化」出品、’02年「黎明」準会員奨励賞、’03年「山麓」会員優賞、’04年「月明」出品)、全国水墨画秀作展招待出品(’03年第21回額装展「湧雲」、第22回掛軸展「静謐」、’04年第23回額装展「山容」現代水墨画賞、’04年第24回掛軸展「氷壁幻想」、’05年第25回額装展「山中有清流」芸術文化賞)、’00年国際墨絵展「21世紀の宇宙」出品、’02年日本のアート展in Canada「奔流」出品、’03年美と創造の夜明け展「潮騒」出品、’04年7月加古川市・川の絵画大賞展「千古の流れ」入選、11月バルセロナ・ビエンナーレ「夜の静寂」招待出品

水墨画・雅趣を求めて(水墨画の達人シリーズ〈51〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:秀作社出版
著者名:亀谷 博子(著)
発行年月日:2005/04/29
ISBN-10:488265363X
ISBN-13:9784882653639
判型:規大
対象:一般
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
ページ数:86ページ
縦:30cm
他の秀作社出版の書籍を探す

    秀作社出版 水墨画・雅趣を求めて(水墨画の達人シリーズ〈51〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!