幸せな企業買収 不幸せな企業買収―マネーゲームM&Aの正しい読み方 [単行本]
    • 幸せな企業買収 不幸せな企業買収―マネーゲームM&Aの正しい読み方 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001352036

幸せな企業買収 不幸せな企業買収―マネーゲームM&Aの正しい読み方 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:水曜社
販売開始日: 2005/05/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

幸せな企業買収 不幸せな企業買収―マネーゲームM&Aの正しい読み方 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ライブドアの次は外資の来襲か?ライブドアとフジテレビは和解へ。一連の騒動は何だったのか?敵対的買収のやり方と、その防御の仕方は?西武の堤王国はなぜ崩壊したのか?UFJ銀行は身を守るために何をしたか?数々の事情を、株の世界の研究者が解き明かす。
  • 目次

    1 マネーゲームM&Aと大買収時代の幕開けか
    幸せな企業買収・不幸せな企業買収時代の到来
    どうやってライブドアはニッポン放送株を買い占めたのか ほか

    2 株式会社制度の特徴とM&Aはどういうものか
    資本主義はどういうものか
    そもそも株とは ほか

    3 アメリカの証券市場とM&Aはどうなっているか
    アメリカの証券市場はどう発展したか
    株主資本主義弊害の実例は ほか

    4 M&Aによって日本的経営はどのように変容していくか
    なぜ株式相互持合いをしてきたか
    株式持合いが話題になった事例は ほか
  • 内容紹介

    昨今の過熱気味なニュース報道により、「M&A」といえば、企業を破壊する、あるいは売り買いするものというイメージができあがってしまった。欧米では買収先の従業員を幸せにするM&Aはむしろ歓迎されており、現在の日本のM&A観は実はゆがんでいる。本書では、証券業界随一の研究者が数々の疑問・誤解を解き、「M&A」がもつ本来の可能性を明らかにする。

    図書館選書
    欧米では買収先の従業員を幸せにするM&Aは歓迎されるもの。現在の日本のM&A観はゆがんでいる──。証券業界随一の研究者が「M&A」本来の可能性を明らかにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    相沢 幸悦(アイザワ コウエツ)
    1950年秋田県生まれ。1978年、法政大学経済学部卒業後、86年、慶応義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了。89年、日本証券経済研究所研究員に。96年には、長崎大学経済学部教授、現在は埼玉大学経済学部教授。同時に、日本証券経済研究所の客員研究員も務める

幸せな企業買収 不幸せな企業買収―マネーゲームM&Aの正しい読み方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:水曜社
著者名:相沢 幸悦(著)
発行年月日:2005/05/25
ISBN-10:4880651451
ISBN-13:9784880651453
判型:B6
発売社名:水曜社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:238ページ
縦:19cm
他の水曜社の書籍を探す

    水曜社 幸せな企業買収 不幸せな企業買収―マネーゲームM&Aの正しい読み方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!