戦後における中学校古典学習指導の考究 [単行本]
    • 戦後における中学校古典学習指導の考究 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001352676

戦後における中学校古典学習指導の考究 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:渓水社
販売開始日: 2007/03/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦後における中学校古典学習指導の考究 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 戦後中学校学習指導要領の展開―古典の取扱いを中心に(先行研究
    新たな古典教育の始発
    古典教育の模索 ほか)
    第2章 戦後中学校古典学習指導の展開(大村はま氏の昭和二〇年代の実践―「古典入門」
    大村はま氏の昭和三〇年代の実践―「古典へのとびら―古典に親しむ」
    規工川佑輔氏の昭和四〇年代の実践―「古典教育における読書指導―芭蕉の場合」 ほか)
    第3章 中学校古典作品別学習指導の展開(中学校における『枕草子』の学習指導
    中学校における『平家物語』の学習指導
    中学校における『奥の細道』の学習指導 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡辺 春美(ワタナベ ハルミ)
    1951(昭和26)年、愛媛県に生まれる。1969(昭和44)年愛媛県立宇和島東高等学校卒業。1973(昭和48)年、広島大学教育学部高等学校教員養成課程(体育科)卒業。1975(昭和50)年、同(国語科)卒業。香川県大手前高等(中)学校、大阪府立岬高等学校、大阪府立和泉高等学校を経る。1994(平成6)年、大阪府立和泉高等学校在籍のまま、鳴門教育大学大学院学校教育研究科教科・領域教育専攻(言語系コース)修了。1999(平成11)年、沖縄国際大学文学部助教授、同総合文化学部教授を経て、2007(平成19)年4月から、高知大学総合教育センター教授。国語教育学専攻。全国大学国語教育学会、日本国語教育学会、日本文学協会、日本読書学会、日本教科教育学会、解釈学会、中国四国教育学会会員

戦後における中学校古典学習指導の考究 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:溪水社 ※出版地:広島
著者名:渡辺 春美(著)
発行年月日:2007/03/15
ISBN-10:4874409733
ISBN-13:9784874409732
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本語
ページ数:339ページ
縦:22cm
他の渓水社の書籍を探す

    渓水社 戦後における中学校古典学習指導の考究 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!