市川団十郎研究文献集成―付 歌舞伎十八番文献目録・「劇場」文献目録 [全集叢書]

販売休止中です

    • 市川団十郎研究文献集成―付 歌舞伎十八番文献目録・「劇場」文献目録 [全集叢書]

    • ¥3,14295 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001354789

市川団十郎研究文献集成―付 歌舞伎十八番文献目録・「劇場」文献目録 [全集叢書]

価格:¥3,142(税込)
ゴールドポイント:95 ゴールドポイント(3%還元)(¥95相当)
日本全国配達料金無料
出版社:高文堂出版社
販売開始日: 2002/04/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

市川団十郎研究文献集成―付 歌舞伎十八番文献目録・「劇場」文献目録 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 市川団十郎の代々
    2 市川団十郎研究史
    3 市川団十郎研究文献目録
    4 市川団十郎年表・系図
    5 歌舞伎十八番
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中山 幹雄(ナカヤマ ミキオ)
    学習院大学講師。脚本家・演劇研究家・美術評論家。昭和24(1949)年東京の深川・白河町に生まれる。昭和42(1967)年詩を書き始める。昭和50(1975)年立正大学大学院修了。在学中アテネフランセ、日仏学院にてフランス語を学ぶ。昭和51(1976)年前進座公演『東海道四谷怪談』の脚本作成に参加する(東横ホール上演)。昭和54(1979)年“南北忌”の発足に参加。昭和55(1980)年鶴屋南北研究会を結成し、以降、毎年の南北忌の企画制作を行なって現在に至っている。昭和56(1981)年“近松座”(三代目中村鴈治郎・主宰)の結成に参加して以来文芸部として、その演劇運動に参画し続けている。現在、日本文芸家協会・日本演劇協会・美術評論家連盟、各会員。鶴屋南北研究会・江戸深川文学会、各代表

市川団十郎研究文献集成―付 歌舞伎十八番文献目録・「劇場」文献目録 の商品スペック

商品仕様
出版社名:高文堂出版社
著者名:中山 幹雄(著)
発行年月日:2002/04/20
ISBN-10:4770706855
ISBN-13:9784770706850
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:演劇・映画
ページ数:259ページ
縦:22cm
他の高文堂出版社の書籍を探す

    高文堂出版社 市川団十郎研究文献集成―付 歌舞伎十八番文献目録・「劇場」文献目録 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!