CO2削減とカーボン・ファイナンス―「金融」で読み解く「排出量取引」の要点 [単行本]
    • CO2削減とカーボン・ファイナンス―「金融」で読み解く「排出量取引」の要点 [単行本]

    • ¥77024 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001354911

CO2削減とカーボン・ファイナンス―「金融」で読み解く「排出量取引」の要点 [単行本]

価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:経済法令研究会
販売開始日: 2008/11/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

CO2削減とカーボン・ファイナンス―「金融」で読み解く「排出量取引」の要点 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    温暖化対策に金融はどう関係しているのだろうか?「金融の力」が地球環境を変える仕組みがわかる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 排出量取引の仕組みと背景(温暖化の進展と対策;排出量取引の必要性;キャップとベースライン;ボローイングとバンキング;「量」か「権利」か;昔からある排出量取引)
    2 京都議定書の仕組み(議定書の対象と仕組み;京都メカニズムと京都クレジット;国別登録簿と国際取引ログ;拡大するCDM;JIとは;割当の仕組み;取引の仕組み;環境省の自主参加型国内排出量取引制度;国際リンクの動き)
    3 カーボン・ファイナンス―金融機関の取組み例(銀行・保険本体でも売買可能に;排出量は先渡し取引が基本;カーボン保健とオプション;信託機能の活用;カーボン・ファンド;カーボン・オフセット;金融版カーボン・オフセット商品;国内CDM;排出量取引の会計と税務)
    4 世界の排出量取引制度の動き(進化するEU‐ETS;米国の連邦規制の行方;広がる米国の地域排出量取引制度;“試行”される国内排出量取引制度;東京都のキャップ付き排出量取引)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤井 良広(フジイ ヨシヒロ)
    1949年神戸市生まれ。1972年大阪市立大学経済学部卒業。同年日本経済新聞社入社。旧環境庁(環境省)、国税庁、旧大蔵省、旧郵政省、日銀などの記者クラブ、1988年欧州総局(ロンドン駐在)、英オックスフォード大学客員研究員を経て、1993年経済部編集委員。2006年から上智大学大学院地球環境学研究科教授。環境金融論、CSR論などを専門とし、ジャーナリストとしても活躍中

CO2削減とカーボン・ファイナンス―「金融」で読み解く「排出量取引」の要点 の商品スペック

商品仕様
出版社名:経済法令研究会
著者名:藤井 良広(著)
発行年月日:2008/11/20
ISBN-10:4766821475
ISBN-13:9784766821475
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:87ページ
縦:21cm
他の経済法令研究会の書籍を探す

    経済法令研究会 CO2削減とカーボン・ファイナンス―「金融」で読み解く「排出量取引」の要点 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!