中国古典小説選〈12〉笑林・笑賛・笑府他―歴代笑話 [全集叢書]
    • 中国古典小説選〈12〉笑林・笑賛・笑府他―歴代笑話 [全集叢書]

    • ¥7,040212 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001355554

中国古典小説選〈12〉笑林・笑賛・笑府他―歴代笑話 [全集叢書]

価格:¥7,040(税込)
ゴールドポイント:212 ゴールドポイント(3%還元)(¥212相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明治書院
販売開始日: 2008/11/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中国古典小説選〈12〉笑林・笑賛・笑府他―歴代笑話 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    新たな社会秩序が模索された時代、笑話が求められた。後漢末の乱世に生まれた中国最初の笑話集、邯鄲淳の『笑林』、明末の混乱期に編まれた馮夢龍の『笑府』をはじめ、隋の侯白の『啓顔録』、宋の蘇軾の編とされる『東坡居士艾子雑説』、明の耿定向の『権子』、江盈科の『雪涛諧史』、趙南星の『笑賛』から、味わい深い笑話を選んだ。『新編酔翁談録』『三台万用正宗』の笑話は、日本初の紹介。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    笑林
    啓顔録
    東坡居士艾子雑説
    新編酔翁談録
    嘲戯綺語
    権子
    雪涛諧史
    笑賛
    三台万用正宗・笑謔門
    笑府
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    竹田 晃(タケダ アキラ)
    1930年東京生まれ。1959年東京大学大学院中国語中国文学専門課程修了。東京大学名誉教授

    黒田 真美子(クロダ マミコ)
    大阪生まれ。1991年東京大学大学院博士課程単位修得修了。1993年ミュンヘン大学大学院Promotion Gang単位取得修了。現在、法政大学教授

    大木 康(オオキ ヤスシ)
    1959年横浜生まれ。1986年東京大学大学院人文科学研究科博士課程(中国文学専攻)中退。文学博士。現在、東京大学東洋文化研究所教授

中国古典小説選〈12〉笑林・笑賛・笑府他―歴代笑話 の商品スペック

商品仕様
出版社名:明治書院
著者名:竹田 晃(編)/黒田 真美子(編)/大木 康(著)
発行年月日:2008/11/10
ISBN-10:462566411X
ISBN-13:9784625664113
判型:B5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:外国文学その他
ページ数:406ページ
縦:22cm
その他:笑林,笑賛,笑府 他
他の明治書院の書籍を探す

    明治書院 中国古典小説選〈12〉笑林・笑賛・笑府他―歴代笑話 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!