現代アートシーン―1960年代・70年代・80年代の222人 酒井啓之写真集 [単行本]
    • 現代アートシーン―1960年代・70年代・80年代の222人 酒井啓之写真集 [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001355644

現代アートシーン―1960年代・70年代・80年代の222人 酒井啓之写真集 [単行本]

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:美術出版社
販売開始日: 2008/11/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代アートシーン―1960年代・70年代・80年代の222人 酒井啓之写真集 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    美術界が多様に躍動していた、1950年代後半からの30年余にわたり、美術出版社の専属カメラマンとして、美術専門雑誌『みづゑ』『美術手帖』『デザイン』などの取材写真を撮りつづけた酒井啓之。専門誌だからこそ取材・撮影できたアートシーン。中でも美術家たちの仕事場(アトリエ)の様子や制作中の素顔は、一般には見ることのできない貴重なものが多い。そうした写真を中心に222人の美術家たちを紹介。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    アトリエのアーティストたち(小磯良平
    三岸節子
    大沢昌助
    難波田龍起
    福沢一郎 ほか)
    時代の「記録」―『酒井啓之写真集』の刊行をよろこぶ(酒井忠康)
    新宿南口のスタジオにはじまる―1950年代の大辻清司と酒井啓之(大日方欣一)
    なにげない一齣の中の人生―酒井さんと仕事して(原田光)
    掲載者略歴+掲載誌年月号(原田光+三上豊)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    酒井 啓之(サカイ ヨシユキ)
    1932東京・小石川に生まれる。1951東京都立文京高校卒業。1954東京写真短期大学写真技術科卒業。在学中から写真家・大辻清司氏と同期の義兄・郷司啓雅氏の紹介で、大辻氏のスタジオに出入りし、アシスタントになり、郷司氏のアシスタントも務める。1956大辻氏の紹介で、株式会社美術出版社に専属カメラマンとして入社。以後、定年まで雑誌『みづゑ』『美術手帖』『デザイン』をはじめ、書籍のための写真を撮影。撮影したものは、美術界の催しから、作家たちのアトリエ、制作風景、作品の複写まで、多岐にわたる。ほかに、資生堂画廊などからも依頼を請けて写真を撮る。1987美術出版社を定年で退社。2007年3月25日肺炎のため死去

現代アートシーン―1960年代・70年代・80年代の222人 酒井啓之写真集 の商品スペック

商品仕様
出版社名:美術出版社
著者名:酒井 啓之(著)
発行年月日:2008/11/20
ISBN-10:4568103711
ISBN-13:9784568103717
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:芸術総記
ページ数:712ページ
縦:21cm
他の美術出版社の書籍を探す

    美術出版社 現代アートシーン―1960年代・70年代・80年代の222人 酒井啓之写真集 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!