生活に生きる故事・説話―日蓮の例話に学ぶ(インド編)(レグルス文庫) [新書]
    • 生活に生きる故事・説話―日蓮の例話に学ぶ(インド編)(レグルス文庫) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001356412

生活に生きる故事・説話―日蓮の例話に学ぶ(インド編)(レグルス文庫) [新書]

若江 賢三(共編)小林 正博(共編)
価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:第三文明社
販売開始日: 2007/11/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

生活に生きる故事・説話―日蓮の例話に学ぶ(インド編)(レグルス文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    インドに伝わる故事・説話を通して語る仏教入門。そこには生活に生きる智慧が光る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 生活への指針(人生には、なぜ信仰が必要なのかを教える「雪山の寒苦鳥」の説話
    人間として正しく振る舞う道を示した「不軽菩薩」の物語
    真の人間の道を歩むためには何が必要なのかを説いた鴦崛摩羅(アングリマーラ)の故事 ほか)
    2 生活の中の信仰(法華経を弘めようとすると必ず三類の敵人が現れる。そのなかでもっとも強敵なのが「三衣一鉢」の姿をした僧である
    邪悪な者を師とするなら弟子も罪から逃れられないことを教える「提婆達多と阿闍世王」の故事
    人間に生まれ、会いがたき「南無妙法蓮華経」に出会える喜びを譬える「優曇華・一眼の亀」の説話 ほか)
    3 福徳のある生活(仏に四つの石の鉢(食べ物を入れる器)を供養したことによって、「富貴の神」となった昆沙門天
    仏にたくさんの伎楽(音楽や舞踏、演劇)や八万四千もの七宝でできた鉢(食器)を供養したことによって妙音菩薩になった浄徳夫人
    自らの身をいとわず師・日蓮を求めての婦人の求道を、千里の道を通って法を求め神通力を得た日蓮をもしのぐと称えた ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    若江 賢三(ワカエ ケンゾウ)
    1949年、愛媛県生まれ。筑波大学大学院(博士課程満期退学)を経て、愛媛大学法文学部教授。専攻は東洋史学

    小林 正博(コバヤシ マサヒロ)
    1951年、東京生まれ。学習院大学法学部、立正大学仏教学部宗学科卒。同大学院修士課程修了、同博士課程単位取得中退。専攻は日本仏教史、日蓮学。東洋哲学研究所主任研究員、創価大学非常勤講師

生活に生きる故事・説話―日蓮の例話に学ぶ(インド編)(レグルス文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:第三文明社
著者名:若江 賢三(共編)/小林 正博(共編)
発行年月日:2007/12/15
ISBN-10:4476012590
ISBN-13:9784476012590
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:仏教
ページ数:243ページ
縦:18cm
他の第三文明社の書籍を探す

    第三文明社 生活に生きる故事・説話―日蓮の例話に学ぶ(インド編)(レグルス文庫) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!