日本人の精神と資本主義の倫理(幻冬舎新書) [新書]
    • 日本人の精神と資本主義の倫理(幻冬舎新書) [新書]

    • ¥79224 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001357004

日本人の精神と資本主義の倫理(幻冬舎新書) [新書]

価格:¥792(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:幻冬舎
販売開始日: 2007/09/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本人の精神と資本主義の倫理(幻冬舎新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ライブドア・村上ファンド事件に象徴される、手段を選ばない利益追求の姿勢=「売れてなんぼ」は、今や日本社会を根本まで腐らせつつある。ビジョンもフィロソフィーも、もはや口にすることのなくなった日本人は、この先、いったい何処へ向かうのか。経済格差・地域格差・文化格差を克服していくことはできるのか?単なる問題提起や現実からの逃避がすでに無効となった今、激論の末に二人がたどり着いた覚悟と唯一の希望とは。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「大衆というバケモノ」が野に放たれた(プロフェッショナルな職業は使命と責任を負っている
    自称プロフェッショナルが情報やスキルを悪用している
    日本の富裕層はなぜ寄付しないのか ほか)
    第2章 個性とテレビメディア(個性を無条件に肯定すべきではない
    ポップカルチャーに対峙するハイカルチャーが消えた
    変人が変人である自由を認められるか ほか)
    第3章 資本主義を生き抜くためのビジョンと総合知(平成を象徴するホリエモン的現象
    ビジョンとフィロソフィーの欠如
    強大な力を持つ者ほど自己規制が必要 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    波頭 亮(ハトウ リョウ)
    経営コンサルタント。1957年、愛媛県生まれ。東京大学経済学部卒業。マッキンゼー&Co.を経て、経営コンサルティング会社(株)XEEDを設立。幅広い分野における戦略系コンサルティングの第一人者として活躍を続ける一方、明快で斬新なビジョンを提起するソシオエコノミストとしても注目されている

    茂木 健一郎(モギ ケンイチロウ)
    脳科学者。1962年、東京都生まれ。東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院物理学専攻博士課程修了。理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て、ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー、東京工業大学大学院連携教授(脳科学、認知科学)、東京藝術大学非常勤講師(美術解剖学)。2006年1月よりNHK「プロフェッショナル仕事の流儀」のキャスターを務める。著書に『脳と仮想』(小林秀雄賞受賞)など

日本人の精神と資本主義の倫理(幻冬舎新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:幻冬舎
著者名:波頭 亮(著)/茂木 健一郎(著)
発行年月日:2007/09/30
ISBN-10:4344980573
ISBN-13:9784344980570
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:189ページ
縦:18cm
横:11cm
他の幻冬舎の書籍を探す

    幻冬舎 日本人の精神と資本主義の倫理(幻冬舎新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!