家族がボケる前に読む本(健康人新書) [新書]

販売休止中です

    • 家族がボケる前に読む本(健康人新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001357096

家族がボケる前に読む本(健康人新書) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
日本全国配達料金無料
出版社:廣済堂あかつき
販売開始日: 2010/03/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

家族がボケる前に読む本(健康人新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    認知症と介護について不安と怖れを抱く人は多い。「認知症と診断されても“昨日と同じ今日を。今日と同じ明日を”ということを家族が心がけてください。できるだけ環境を変えず、いままでと同じような生活スタイルを続けることが、いちばん大切です」。二十数年にわたり、老人精神医学の専門家として臨床に携わってきた著者による認知症と介護に対する不安、誤解を払拭する待望の一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 イメージ・思い込み・先入観からの脱却(みなさんの認知症に対する先入観は?
    「認知症=怖くて悲惨でかわいそう」のイメージを助長する世の中 ほか)
    第2章 認知症とはいったいどんな病気なのか(脳の老化のスピード
    認知症の中核症状とは? ほか)
    第3章 どうも家族が認知症のような気がする…(どうも様子が変だと思ったら?
    何科を受診したらいい? ほか)
    第4章 家族を楽にする介護の実践的アドバイス(認知症患者の心の世界
    初期認知症~記憶と判断力の低下 ほか)
    第5章 介護力をアップする“家族プラスα”の考え方(介護者の「わかってもらえない症候群」とメンタルヘルス
    兄弟や親戚を介護に巻き込む ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    和田 秀樹(ワダ ヒデキ)
    1960年、大阪府生まれ。精神科医。東京大学医学部卒業。東京大学医学部付属病院精神神経科助手、アメリカ・カールメニンガー精神医学校国際フェローを経て、国際医療福祉大学大学院教授、一橋大学経済学部非常勤講師、川崎幸病院精神科顧問を務める。専門は老年精神医学、精神分析学、集団精神療法学。心理学、教育問題、老人問題、人材開発、大学受験などのフィールドを中心に精力的に活動中。映画初監督作品『受験のシンデレラ』で2007年モナコ国際映画祭最優秀作品賞受賞

家族がボケる前に読む本(健康人新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:廣済堂あかつき
著者名:和田 秀樹(著)
発行年月日:2010/04/01
ISBN-10:4331514544
ISBN-13:9784331514542
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:182ページ
縦:18cm
他の廣済堂あかつきの書籍を探す

    廣済堂あかつき 家族がボケる前に読む本(健康人新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!