香道秘伝書集註の世界(茨城キリスト教大学言語文化研究所叢書) [単行本]

販売休止中です

    • 香道秘伝書集註の世界(茨城キリスト教大学言語文化研究所叢書) [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001357175

香道秘伝書集註の世界(茨城キリスト教大学言語文化研究所叢書) [単行本]

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:笠間書院
販売開始日: 2009/07/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

香道秘伝書集註の世界(茨城キリスト教大学言語文化研究所叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    江戸時代、長らく香道書の規範とされた『香道秘伝書』。その総合的な注釈書として貴重な、孤本『香道秘伝書集註』を、はじめて紹介。
  • 目次

    ・カラー口絵
    ・はじめに                                      
    ・凡例                              

    ●本文 『集註』本文翻刻・本文校異・本文口語訳・註釈部翻刻                    
     序文
     仁の巻 1 志野宗信筆記 
         2 香合式
     義の巻 3 建部隆勝筆記
     礼の巻 4 香之次第
         5 雪月花集
         6 名香目録
     智の巻 7 十〓(=火偏+主)香の記
         8 香炉の図
         9 建部隆勝に贈る文
    ●解題                             
     一、香道の成立
        1 香道以前
        2 香道の成立と発展
     二、『香道秘伝書』と『香道秘伝書集註』
        1 『香道秘伝書』とは                 
        2 『秘伝書』の構成と内容           
        3 『秘伝書』の古註釈書    
        4 『集註』の位置            
        5 『秘伝書』についての近代以降の研究
     三、『香道秘伝書集註』の概観           
        1 架蔵本の体裁
        2 錯簡と欠落
        3 著者の父は有名な茶人
        4 自筆本か転写本か   
    ・おわりに 
    ・索引 (人物・書名・香銘・香種・香道具)
  • 出版社からのコメント

    日本伝統の香文化重要書を初公開。江戸時代長らく香道書の規範とされた『香道秘伝書』。その総合的な注釈書をはじめて紹介する。
  • 内容紹介

    知られざる日本伝統の香文化の、
    重要書を初公開。

    江戸時代、長らく香道書の規範とされた『香道秘伝書』。
    その総合的な注釈書として貴重な、
    孤本『香道秘伝書集註』を、
    はじめて紹介する。
    合理的かつ丁寧な本書の註釈は、
    かつての香道の世界をより豊かに、
    私たちに教えてくれる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    堀口 悟(ホリグチ サトル)
    1954年茨城県水戸市に生まれる。1977年中央大学文学部文学科国文学専攻卒業。1982年中央大学大学院文学研究科博士課程後期満期退学。現職:茨城キリスト教大学教授、放送大学客員教授、茨城大学非常勤講師

香道秘伝書集註の世界(茨城キリスト教大学言語文化研究所叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:笠間書院
著者名:堀口 悟(著)
発行年月日:2009/06/20
ISBN-10:4305704730
ISBN-13:9784305704733
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:271ページ ※251,20P
縦:22cm
他の笠間書院の書籍を探す

    笠間書院 香道秘伝書集註の世界(茨城キリスト教大学言語文化研究所叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!