ラジェンドラ・パチャウリ―地球温暖化 IPCCからの警告(NHK未来への提言) [全集叢書]

販売休止中です

    • ラジェンドラ・パチャウリ―地球温暖化 IPCCからの警告(NHK未来への提言) [全集叢書]

    • ¥1,04532 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001357503

ラジェンドラ・パチャウリ―地球温暖化 IPCCからの警告(NHK未来への提言) [全集叢書]

価格:¥1,045(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
日本全国配達料金無料
出版社:NHK出版
販売開始日: 2008/01/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ラジェンドラ・パチャウリ―地球温暖化 IPCCからの警告(NHK未来への提言) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    21世紀の人類が抱える課題について、日本の各界の第一人者が世界のキーパーソンに徹底インタビュー。未来を切りひらくヒントを探り、道しるべを提示します。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 地球温暖化の現実を直視する(ノーベル平和賞を受賞;人間の影響を認める;65万年間起きたことのない変化;温暖化がより正確に見えてきた;科学者と政策立案者による共同作業;気温上昇の許容限度を予測する;被害は途上国にも先進国にもまたがる)
    2 地球温暖化を食い止めるために(行動を起こしたほうがコストは低い;持続可能な開発を気候変動から考える;京都議定書と排出量取引の役割)
    3 温暖化防止への日本の役割(インドの温暖化対策;再生可能エネルギーをどう利用するか;地球温暖化とガンジーの生き方;自然はの畏怖を学んだ子ども時代;人間を自然の一部と見るアジアの考え方;日本の果たすべき役割;人間はきっと温暖化を解決する;必要なのは協力しあう精神)
    インタビューを終えて IPCCと科学者の功績(原沢英夫)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    パチャウリ,ラジェンドラ(パチャウリ,ラジェンドラ/Pachauri,Rajendra K.)
    1940年、インド北西部の町ナイニタルに生まれる。アメリカ・ノースカロライナ州立大学で産業工学、経済学の博士号を取得。大学で教鞭をとった後、99年、インドに戻り、資源・環境分野の研究やコンサルティングに従事。2001年よりインドのエネルギー資源研究所の所長をつとめる。02年、IPCC(国連の気候変動に関する政府間パネル)の第3代議長に就任。IPCCは、07年、地球温暖化に関する功績が認められ、前アメリカ副大統領アル・ゴア氏とともにノーベル平和賞を受賞。日本の地球環境戦略研究機関の理事をつとめるなど、親日家としても知られる

    原沢 英夫(ハラサワ ヒデオ)
    1954年生まれ。76年、東京大学工学部都市工学科卒業。78年、同大学工学系研究科都市工学専門課程修士修了後、同年国立環境研究所の前身である国立公害研究所に入所。その後、85年、京都大学において工学博士号を取得。92年、国立環境研究所地球環境研究センター研究管理官(データベース担当)、94年同研究所社会環境システム部環境計画研究室長、経済研究室長等を経て、2005年より、社会環境システム研究領域長をつとめる。専門は環境工学(温暖化の影響評価など)。IPCC第2作業部会の温暖化影響評価ガイドライン(94年)、地域影響特別報告書(98年)の執筆に参画。IPCCの第3次評価報告書(01年)、第4次評価報告書(07年)では、統括執筆責任者としてアジア地域の影響をとりまとめた

ラジェンドラ・パチャウリ―地球温暖化 IPCCからの警告(NHK未来への提言) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本放送出版協会
著者名:ラジェンドラ パチャウリ(著)/原沢 英夫(著)
発行年月日:2008/01/25
ISBN-10:4140812249
ISBN-13:9784140812242
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:総記
ページ数:93ページ
縦:21cm
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 ラジェンドラ・パチャウリ―地球温暖化 IPCCからの警告(NHK未来への提言) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!