リーマン論文集(数学史叢書) [全集叢書]
    • リーマン論文集(数学史叢書) [全集叢書]

    • ¥8,580258 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001357521

リーマン論文集(数学史叢書) [全集叢書]

足立 恒雄(編訳)杉浦 光夫(編訳)長岡 亮介(編訳)
価格:¥8,580(税込)
ゴールドポイント:258 ゴールドポイント(3%還元)(¥258相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:朝倉書店
販売開始日: 2004/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

リーマン論文集(数学史叢書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ベルンハルト・リーマン(1826‐1866)は、短い生涯に複素関数論、偏微分方程式論、リーマン幾何学、数理物理学など多岐にわたる数学の諸分野で画期的な業績を残した。…“直観的で、斬新なアイデアによって書かれた”リーマンのすべての主要論文を、豊富な訳注と詳しい解説を附して翻訳した「大数学者の全貌」。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 複素‐変数関数の一般論の基礎
    2 ガウスの級数F(α、β、γ、χ)で表示できる関数の理論への貢献
    3 アーベル関数の理論
    4 与えられた限界以下の素数の個数について
    5 有限な振幅をもつ空気中の平面波の伝播について
    6 任意関数の三角級数による表現の可能性について
    7 与えられた境界をもつ面積最小曲面の例
    8 幾何学の基礎にある仮説について
    9 耳の力学
    10 心理学生物学草稿
    11 自然哲学の数学的新原理
    付録 ベルンハルト・リーマンの生涯
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    足立 恒雄(アダチ ノリオ)
    1941年京都府に生まれる。1965年早稲田大学理工学部卒業。現在、早稲田大学理工学部長。理学博士

    杉浦 光夫(スギウラ ミツオ)
    1928年愛知県に生まれる。1953年東京大学理学部卒業。現在、東京大学名誉教授。理学博士

    長岡 亮介(ナガオカ リョウスケ)
    1947年長野県に生まれる。1974年東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。現在、放送大学教養学部教授

リーマン論文集(数学史叢書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝倉書店
著者名:足立 恒雄(編訳)/杉浦 光夫(編訳)/長岡 亮介(編訳)
発行年月日:2004/02/25
ISBN-10:4254114605
ISBN-13:9784254114607
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:数学
ページ数:369ページ
縦:22cm
他の朝倉書店の書籍を探す

    朝倉書店 リーマン論文集(数学史叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!