殿様の通信簿(新潮文庫) [文庫]
    • 殿様の通信簿(新潮文庫) [文庫]

    • ¥64920 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001358053

殿様の通信簿(新潮文庫) [文庫]

価格:¥649(税込)
ゴールドポイント:20 ゴールドポイント(3%還元)(¥20相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新潮社
販売開始日: 2008/09/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

殿様の通信簿(新潮文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    史料「土芥寇讎記」―それは、元禄時代に大名の行状を秘かに探索した報告書だったのか。名君の誉れ高い水戸の黄門様は、じつは悪所通いをしていたと記され、あの赤穂事件の浅野内匠頭は、女色に耽るひきこもりで、事件前から家を滅ぼすと予言されていた。各種の史料も併用しながら、従来の評価を一変させる大名たちの生々しすぎる姿を史学界の俊秀が活写する歴史エッセイの傑作。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    徳川光圀―ひそかに悪所に通い、酒宴遊興甚だし
    浅野内匠頭と大石内蔵助―長矩、女色を好むこと切なり
    池田綱政―曹源公の子、七十人おわせし
    前田利家―信長、利家をお犬と申候
    前田利常其之壱―家康曰く、其方、何としても殺さん
    前田利常其之弐―百万石に毒を飼うべきや
    前田/利常其之参―小便こらえ難く候
    内藤家長―猛火のうちに飛入りて焚死す
    本多作左衛門―作左衛門砕き候と申されよ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    磯田 道史(イソダ ミチフミ)
    1970(昭和45)年岡山市生れ。2002(平成14)年、慶應義塾大学文学研究科博士課程修了。博士(史学)。’04年より茨城大学人文学部准教授。’08年から国際日本文化研究センター客員准教授も務める。専攻は日本社会経済史。加賀藩の御算用者・猪山家の幕末から明治に亘る家計を記した古文書を発見し、これを大きな時代の波を乗り越える家の記録として読み解いた『武士の家計簿』を’03年に発表。同書は専門家だけでなく一般の歴史ファンにまで幅広く話題を呼び、新潮ドキュメント賞を受賞した

殿様の通信簿(新潮文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:磯田 道史(著)
発行年月日:2008/10/01
ISBN-10:4101358710
ISBN-13:9784101358710
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:280ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:139g
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 殿様の通信簿(新潮文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!