何をやっても人の倍時間のかかるあなたへ―「仕事量が多いから忙しい」はウソでした。 [文庫]

販売休止中です

    • 何をやっても人の倍時間のかかるあなたへ―「仕事量が多いから忙しい」はウソでした。 [文庫]

    • ¥52316 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001358199

何をやっても人の倍時間のかかるあなたへ―「仕事量が多いから忙しい」はウソでした。 [文庫]

価格:¥523(税込)
ゴールドポイント:16 ゴールドポイント(3%還元)(¥16相当)
日本全国配達料金無料
出版社:主婦の友社
販売開始日: 2006/07/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

何をやっても人の倍時間のかかるあなたへ―「仕事量が多いから忙しい」はウソでした。 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    手帳をこまめに書く人ほど仕事の能率が悪い。すぐ仕事にかからないほうが能率はいい。客の選択と違うものを勧めるほうが客の決断は早い。目からウロコの時間管理術。ベストセラー待望の文庫化。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 人より時間がかかるのは、社外対応の「押さえどころ」を勘違いしているからです(ムダ話にこそ時間をかけろ。雑談上手ほど交渉をまとめるのが早い
    「いちばん忙しい人」は「いちばん仕事の効率が悪い人」 ほか)
    第2章 社内の人間関係を重視して「いい人」になればなるほど、仕事は遅くなるのです(女性社員は不平等扱いのほうが能率は上がる
    マメな「ほう・れん・そう」。かえって仕事を遅らせる ほか)
    第3章 努力は成果に比例せず。あなたの「一生懸命なのに成果が出ない」やり方は、ライフスタイルに原因があります(通勤時間はボーッと過ごす。これが仕事の効率を上げる秘訣
    いろんなところにアンテナを張っている人ほど仕事は遅くなる ほか)
    第4章 「できる人間はきちんと整理、分類をする」。この通説を破ることが“能率を上げる”第一歩(何でもデータ管理しようとすると3倍遅くなる
    まめにスクラップする人からおもしろい企画は出てこない ほか)
    第5章 家事も仕事も「どれだけ手を抜くか」が、要領をよくするポイント。究極のズボラ家事こそ、効率ナンバーワン(「料理はレシピどおりに作る」。これ、ただの時間と材料の無駄づかい
    調理台やカウンターが広いキッチンほど調理がもたつく ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    板垣 康子(イタガキ ヤスコ)
    東京都出身。慈恵医大付属病院の栄養士を経て、婦人雑誌の料理記者として活躍。1967年編集プロダクションを創設。社業のかたわら生活コーディネーターとして、雑誌、新聞への寄稿のほか講演、テレビ出演も多数

何をやっても人の倍時間のかかるあなたへ―「仕事量が多いから忙しい」はウソでした。 の商品スペック

商品仕様
出版社名:主婦の友社
著者名:板垣 康子(著)
発行年月日:2006/08/10
ISBN-10:4072526703
ISBN-13:9784072526705
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:外国文学その他
ページ数:207ページ
縦:16cm
他の主婦の友社の書籍を探す

    主婦の友社 何をやっても人の倍時間のかかるあなたへ―「仕事量が多いから忙しい」はウソでした。 [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!