日本文化の形成(講談社学術文庫) [文庫]
    • 日本文化の形成(講談社学術文庫) [文庫]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001358494

日本文化の形成(講談社学術文庫) [文庫]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2005/07/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本文化の形成(講談社学術文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本列島を徹底踏査した民俗学の巨人が、『古事記』『日本書紀』『万葉集』『風土記』などの古代文献を読み返し、それらと格闘の末、生まれた日本文化論。稲作を伝えた人びと、倭人の源流、畑作の起源と発展、海洋民と床住居など、東アジア全体を視野に入れた興味深い持論を展開する。長年にわたって各地の民俗を調査した著者ならではの着想を含む遺稿。
  • 目次

    1.日本列島に住んだ人びと
     1.エビスたちの列島
     2.稲作を伝えた人びと
    2.日本文化に見る海洋的性格
     1.倭人の源流
     2.耽羅・倭・百済の関係
     3.北方の文化
     4.琉球列島の文化
    3.日本における畑作の起源と発展
     1.焼畑
     2.古代中国の農耕
     3.渡来人と農耕
  • 出版社からのコメント

    列島を徹底踏査し、古代文献と格闘。民俗学の巨人による興味深い遺稿の全貌。
  • 内容紹介

    日本列島を徹底踏査した民俗学の巨人が、『古事記』『日本書紀』『万葉集』『風土記』などの古代文献を読み返し、それらと格闘の末、生まれた日本文化論。稲作を伝えた人びと、倭人の源流、畑作の起源と発展、海洋民と床住居など、東アジア全体を視野に入れた興味深い持論を展開する。長年にわたって各地の民俗を調査した著者ならではの着想を含む遺稿。(講談社学術文庫)


    民俗学の巨人が遺した日本文化の源流探究。生涯の実地調査で民俗学に巨大な足跡を残した筆者が、日本文化の源流を探査した遺稿。畑作の起源、海洋民と床住居など、東アジア全体を視野に雄大な構想を掲げる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮本 常一(ミヤモト ツネイチ)
    1907年、山口県に生まれる。天王寺師範学校卒。武蔵野美術大学教授。文学博士。日本観光文化研究所所長。1981年没

日本文化の形成(講談社学術文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:宮本 常一(著)
発行年月日:2005/07/10
ISBN-10:4061597175
ISBN-13:9784061597174
旧版ISBN:9784480081193
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:250ページ
縦:15cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 日本文化の形成(講談社学術文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!