地球市民社会の最前線―NGO・NPOへの招待(新世界事情) [全集叢書]
    • 地球市民社会の最前線―NGO・NPOへの招待(新世界事情) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001358897

地球市民社会の最前線―NGO・NPOへの招待(新世界事情) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2004/11/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地球市民社会の最前線―NGO・NPOへの招待(新世界事情) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦争犯罪の追及や地雷廃絶に向けたさまざまな活動、あるいは国際刑事裁判所の設立や環境問題の多国間条約への関与など、いまや国際社会におけるNGOネットワークの役割がますます大きくなっている。彼らは、「地球市民社会」の最前線で活躍する人たちといえる。世界各地のNGO・NPOの活動を追い、政府・国際機関では解決できない問題にも立ち向かっていく、その驚くべき活動実態をレポート。市民の力が国際政治を動かしていく様子を描き出す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 戦争犯罪の追及に向けて
    第2章 司法の確立に向けて
    第3章 地雷禁止に向けた武装組織との交渉―スリランカ
    第4章 地雷禁止に向けた武装組織との交渉―ネパール
    第5章 環境と民主主義―オーフス条約の経験から
    第6章 反グローバリゼーション―「もう一つの世界」を求めて
  • 出版社からのコメント

    世界各地のNGO・NPOの活動を追い、その驚くべき成果をレポートする。市民のエンパワーメントによる平和の作り方を探る。
  • 内容紹介

    戦争犯罪の追及や地雷禁止キャンペーン、あるいは国際刑事裁判所の設立に向けて、いまや国際社会で、大きな力を発揮するようになったNGOネットワーク。世界各地のNGO・NPOの活動を追い、その驚くべき活動実態をレポートする。市民のエンパワーメントによる平和の作り方を探る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    目加田 説子(メカタ モトコ)
    上智大学卒業後、ジョージタウン大学大学院修士課程、コロンビア大学大学院修士課程を経て大阪大学大学院国際公共政策研究科博士課程修了(国際公共政策博士)、テレビ局、財団に勤務後、2001年に経済産業研究所研究員。2002年東京大学客員助教授を経て、2004年より中央大学総合政策学部教授。1997年より地雷廃絶日本キャンペーン(JCBL)運営委員を務める

地球市民社会の最前線―NGO・NPOへの招待(新世界事情) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:目加田 説子(著)
発行年月日:2004/11/26
ISBN-10:400027032X
ISBN-13:9784000270328
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:158ページ
縦:19cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 地球市民社会の最前線―NGO・NPOへの招待(新世界事情) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!