一度は拝したい京都の仏像(学研新書) [新書]

販売休止中です

    • 一度は拝したい京都の仏像(学研新書) [新書]

    • ¥1,02631 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001358933

一度は拝したい京都の仏像(学研新書) [新書]

価格:¥1,026(税込)
ゴールドポイント:31 ゴールドポイント(3%還元)(¥31相当)
日本全国配達料金無料
出版社:Gakken
販売開始日: 2010/05/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

一度は拝したい京都の仏像(学研新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古都を訪ねる旅で、心洗われる仏たちに出会う―。平等院・阿弥陀如来像、広隆寺・弥勒菩薩半跏像、蓮華王院・千体千手観音像など、雅びな仏たちはいかにして造られ、仏師たちはどのような思いを込めたのか。長年仏像の修復と研究に携わる著者が、独自の視点で解説し、京都の仏たちの美と信仰の秘密に迫る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    天空から注がれる慈悲のまなざし―、広隆寺弥勒菩薩半跏像
    古代の光を放つ堂々たる金銅仏―蟹満寺釈迦如来坐像
    艶やかな古代の乾漆像―観音寺十一面観音立像
    渦まく呪力と、ほとばしる霊気―神護寺薬師如来立像
    空海がもたらした忿怒の群像―東寺五大明王像
    翻転する華麗な衣文―宝菩提院菩薩半跏像
    五臓を具えた神秘の霊像―清涼寺釈迦如来立像
    貴族好みの優美な忿怒像―同聚院不動明王坐像
    姿を見せた来世の仏―平等院阿弥陀如来坐像
    浄土に誘う天空の菩薩たち―平等院雲中供養菩薩像〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山崎 隆之(ヤマザキ タカユキ)
    1942年、東京生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科修士課程修了。同大学附属古美術研究施設勤務を経て、愛知県立芸術大学へ。現在、同大学名誉教授。奈良大学、京都造形芸術大学非常勤講師。専門は日本彫刻技法史、保存修復技術(仏像)。文化財保存修復学会(諮問委員)に所属

    小川 光三(オガワ コウゾウ)
    1928年奈良県生まれ。仏像写真家。日本画、洋画などを学んだ後、父小川晴暢のあとを受けて文化財・美術出版の専門社飛鳥園を継ぐ。同社社長

一度は拝したい京都の仏像(学研新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学研パブリッシング
著者名:山崎 隆之(著)/小川 光三(写真)
発行年月日:2010/06/01
ISBN-10:4054045901
ISBN-13:9784054045903
判型:新書
発売社名:学研マーケティング
対象:一般
発行形態:新書
内容:絵画・彫刻
ページ数:275ページ
縦:18cm
他のGakkenの書籍を探す

    Gakken 一度は拝したい京都の仏像(学研新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!