お母さんが書いた『アトピー・アレルギー通信』―双子・子育て・アレルギーの10年 [単行本]

販売休止中です

    • お母さんが書いた『アトピー・アレルギー通信』―双子・子育て・アレルギーの10年 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001359342

お母さんが書いた『アトピー・アレルギー通信』―双子・子育て・アレルギーの10年 [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
日本全国配達料金無料
出版社:彩流社
販売開始日: 1999/04/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

お母さんが書いた『アトピー・アレルギー通信』―双子・子育て・アレルギーの10年 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アトピー性皮膚炎・ぜん息・食物アレルギーの双子の女児の家族が、食事療法をはじめ、親の会や『通信』を通していろいろな生き方・考え方に出会い、“わが家流”の豊かな暮らしにたどりつくまでの10年間の歩み。
  • 目次

    序章  除去食を始めて間もない頃  1988年 6月(2歳1ヵ月)
          〃    半年     1988年12月(2歳7ヵ月)
          〃    1年     1989年5月(3歳1ヵ月)
          〃    1年半    1989年11月(3歳7ヵ月)
    第1章 除去食から選択食へ 1990年7月~1992年2月(4歳3ヵ月~5歳10ヵ月)

    「ぷちとまと」の野菜/夏休みの計画は決まりましたか?/旅行に持っていくとよい物/子供の食事と親の食事どうしていますか?/たとえば/ひえ粉の話

    2年前/旅行に行きたいという人へ/みかクマちゃんとぴんクマちゃん

    明けましておめでとうございます/クリスマスとお正月はいかがでしたか?/メープルに行って来ました/戸山さんへ 《暖房の話》 上原さんへ/入院/食品保存/アレルギー用の肉はどうしてますか?/家事

    抗アレルギー剤/圧力鍋って便利ですか?/浄水器/民間療法/幼稚園/インタール経口薬/勤物性たん白質/ひえめん・あわめん/この食事を始めてもう三年/選択食/お誕生会/幼稚園

    アレルギー通信/幼稚園/カレーライス/幼稚園から電話がありました/アレルギー食品の信用度/パーティ/漢方薬飲み始めました/滝川さんへ/コンビニのおにぎり/ゴールは給食なのでしょうか?/6月の誕生日会/7月の誕生日会/幼稚園自慢/水ぼうそう/ウィークエンド台風/戸山さんへ/おやつ

    「ひなの会」発足/吸入による喘息治療/里奈と愛奈/漢方薬/近代医学VS東洋医学/洗濯機

    里奈と愛奈/お弁当ウォッチング/小食がよい?/おせちのメニュー/新年会/給食のこと/武内さんへ

    第2章 アトピー治しから子育てへ 1992年3月~1994年2月(5歳2ヵ月~7歳10ヵ月)

    幼稚園/自然食~玄米菜食/ゴールが見えてきたり!?/献立のコピー/大赤字/注射事件/ひなの会そばアレルギー事件の判決/ゴマクラッケ事件/健康って何?/子供も健康/松延先生の講演会/映画「奇妙な出来事アトピー」/通信について/茶話会でのこと/お手軽ミートボール/和田さんへ/玄米はおいしい/里奈のアトピー/整体について
    夏       
    血液検査/漢方薬/整体/おっぱいと体重/キャンプ/みつまめ/8泊9日キャンプの旅/里奈と愛奈/そして東京/中耳炎と小麦/おっぱいグループ/やっぱり忙しいよね/幼稚園
    秋      
    薬止めてます/やっぱり喘息になっちゃった/薬止めてその後…/アトピー治しから子育てへ/ige検査/おっぱいをあげているお母さんがんばって!

    給食《第1ラウンド》/給食《第1ラウンド》/給食《第3ラウンド》/給食《第4ラウンド》/給食《第5ラウンド》/待ちの子育て/里奈の肺炎/Oリングテスト/お子さま付き合い・お母さま付き合い/通信を読んで/3パパトリオ結成/引っ越しが決まりました/アレルギーはお母さんのせい?/《子供のアレルギーはお母さんが治すもの?》 
    春     
    卒園式/アトピーは心身症?/かぜの話/バリーグリーン飲み始めました/牛のもの試しています/ズボラ・ガサツ・グータラ/医療制度の不思議/電子レンジについて/真弓定夫先生の講演会/ピカピカの一年生/給食/アナフィラキシー/引っ越しました/給食/来て来て!/夕焼けこやけ/給食
    夏 
    給食/断乳パーティ/母原病/おたふくかぜ/給食はやっぱりありがたい/ステロイドと食事/島上さんの真空パック/食事療法/ひなの会のキャンプ/プンプン!

    給食その後/仕事を始めました/頑張らなくていい/11月のおしゃべり昼食会/大きな出来事
    冬    
    12月のおしゃべり昼食会/メリークリスマス/綿毛布を買いました/布団も買いました/明けましておめでとうございます/お正月・おせち/正木さんへ/お母さんの頭の中がアレルギー?/忙しい/梅崎和子先生/牛乳・卵/《医者なし、薬なし》 

    第3章 除去なし 医者なし 薬なし 1994年3月~1996年2月(7歳11ヵ月~9歳10ヵ月)

    入学・入園のシーズン/ミニお料理教室を始めました/温泉療法体験談/永井さんへ/お医者さんへ行きました/ダンナの名言I/ダンナの名言Ⅱ/N整体に入会しました
    夏 
    行ってきましたタイヘ―/《クーラーを考えてみよう》

    誰のためのよい母親/給食試食会/ミニお料理教室/オトーサン達の飲み会/《分づき米と雑穀と豆》 
    冬 
    お母さん不思議だね…/タイヘ行って来ました/アレルギーの子供もお母さんもお父さんも素敵だよ/N整体のアレルギーの考え方

    大野さんへ/並木さんへ/ひなの会を考えよう

    セキセイインコを飼い始めました/キャンプヘ行ってます/上手に経過する力/初潮まで/《今年もタイヘ行ってきました》 
    秋  
    妊娠?/里奈の自然治癒/私の自然治癒

    思いつき/夜のおしめ/はるちゃんです/「げんき通信」のクリスマス会/素敵な出会いと経験の場/食物を悪者にしない/味噌を仕込みました/食べたいものを食べておいしい/好きな人が作ったものがおいしい/三つの願い/野菜鍋と青菜がゆ

    第4章 何でも食べられるようになって 1996年3月~1997年8月(9歳11ヵ月~11歳4ヵ月)
    春  
    妊娠生活/自宅出産/胎便と初乳/紅っぱい/二つめの願い/三つめの願い/春香

    里奈と愛奈/あせも/保健所の検診/カイワレは恐い?/何でも食べられるようになって
    秋 
    春香/湿疹

    クリスマスとお正月/春香/おっぱい/食べること/春香/泥んこ

    春香一歳/里奈と愛奈/手前味噌/朝ごはん

    運動会/断乳しました/お母さんの夕食会/今月の春香/カレーパーティ/ちゃんと暮らしたい

    第5章 通信に出会うまでの4年間をふりかえって 
      双子を出産
      双子でアレルギーで

    あとがき

    料理とおやつ

    本書の中に出てくるアレルギー関連事項説明
  • 内容紹介

    アトピー・喘息・食物アレルギーの双子の女の子の家族が、病気の治療のために五大アレルゲン除去の食事療法のほか、さまざまな療法を試し、アレルギーっ子の母親たちと交流しながらアレルギーを乗り越えていった10年間の体験記。

お母さんが書いた『アトピー・アレルギー通信』―双子・子育て・アレルギーの10年 の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:河出 ゆき子(著)
発行年月日:1999/04/10
ISBN-10:4882025477
ISBN-13:9784882025474
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:245ページ ※239,6P
縦:21cm
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 お母さんが書いた『アトピー・アレルギー通信』―双子・子育て・アレルギーの10年 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!