ベンヤミン―媒質の哲学 [単行本]

販売休止中です

    • ベンヤミン―媒質の哲学 [単行本]

    • ¥7,700231 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001359773

ベンヤミン―媒質の哲学 [単行本]

価格:¥7,700(税込)
ゴールドポイント:231 ゴールドポイント(3%還元)(¥231相当)
日本全国配達料金無料
出版社:水声社
販売開始日: 2011/04/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ベンヤミン―媒質の哲学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    初期言語論からイメージ論、そして歴史哲学にいたるまで、ベンヤミンの思考の根柢には、媒質概念があった。同時代の哲学者たちとの対比を通じて、その足跡を辿り、伝統の刷新を企てたベンヤミンの哲学の核心に迫るとともに、二十世紀ドイツの思想的布置をあらたに規定する野心的な試み。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    媒質の哲学と神話的なものとの対決
    第1部 媒質の概念(媒質概念の導出―ベンヤミンのカント読解と媒質概念
    媒質としてのシンボル形式―ベンヤミンとカッシーラー)
    第2部 言語としての媒質―前期ベンヤミンの思考圏(表現と伝達―媒質概念の構造
    楽園の言語と堕罪後の言語―初期言語論における『創世記』参照とその意義)
    第3部 イメージとしての媒質―前期ベンヤミンにおけるイメージと神話(神話的なものとイメージ
    イメージにおけるハデス的なもの―前期ベンヤミンにおけるイメージ概念)
    第4部 文字と太古―神話的なものとの対決への転回(アレゴリーと文字―『ドイツ悲劇の根源』におけるアレゴリー論の意義
    カフカ的世界とバッハオーフェン的太古)
    第5部 ミメーシスの概念―神話的なものとの対決の内実(イメージとミメーシス
    文字とミメーシス)
    ベンヤミンの歴史哲学に向けて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森田 團(モリタ ダン)
    1967年生まれ。1991年、同志社大学文学部文化学科美学及び芸術学専攻卒業。1998年、東京大学教養学部教養学科第二(ドイツの文化と社会)卒業。2009年、東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程修了。東京大学グローバルCOE「共生のための国際哲学教育研究センター」の特任研究員を経て、現在、西南学院大学国際文化学部講師。専門は哲学、ドイツ思想史

ベンヤミン―媒質の哲学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:水声社
著者名:森田 團(著)
発行年月日:2011/03/25
ISBN-10:489176824X
ISBN-13:9784891768249
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
ページ数:531ページ
縦:22cm
他の水声社の書籍を探す

    水声社 ベンヤミン―媒質の哲学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!