雑誌のカタチ―編集者とデザイナーがつくった夢 [単行本]
    • 雑誌のカタチ―編集者とデザイナーがつくった夢 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001360154

雑誌のカタチ―編集者とデザイナーがつくった夢 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:工作舎
販売開始日: 2006/10/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

雑誌のカタチ―編集者とデザイナーがつくった夢 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    12月の初めに出る「新年号」。雑誌の中には常に近未来の時間が流れている。われわれは雑誌を通して「起きつつある何か新しいこと」に参加し、「一歩先の未来の予感」を共有する…。雑誌が持ちえたこうした“共同幻想力”はどのように作り出されたのか。気鋭のコラムニスト/批評家が編集者、デザイナーたちの“雑誌のカタチ”をめぐるドラマに迫る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序論 反懐古的雑誌論序説―「一歩先」の未来への予感
    第1章 『POPEYE』―読者の欲望を喚起する
    第2章 『少年マガジン』―ジャンル横断のグラフィズム
    第3章 『ぴあ』―過剰な誌面がもたらしたもの
    第4章 『週刊文春』―“集合無意識”のデザイン力
    第5章 『ワンダーランド』―新聞+雑誌のハイブリッド
    第6章 『婦人公論』―世紀に一度の第リニューアル
    第7章 小学館の学年誌―平面を立体にする「お家芸」
    第8章 『クイック・ジャパン』―“B6判マガジン”が描いた夢
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山崎 浩一(ヤマザキ コウイチ)
    1954年横浜生まれ。早稲田大学政経学部卒。専攻ゼミは大衆社会論。所属の漫画研究会ではポップアートやパロディを研究。在学中よりアルバイトやミニコミ編集者として商業雑誌界の周辺を徘徊。「混ぜて欲しそうな素振り」が認められ、編集/エディトリアル・デザイン/イラストレーション等の汎用雑務家としてプロ生活に突入。主に『宝島』『POPEYE』等のカルチャー誌で活躍。八〇年代のカルチャーシーンを批評・図解し版下まで自作した『なぜなにキーワード図鑑』(『宝島』連載・冬樹社・新潮文庫)で書籍デビュー。多彩な紙誌に寄稿するコラムニスト/批評家として活動するかたわら、新聞書評委員なども務める。また書籍の装幀を手がける他、数誌の創刊準備スタッフとしても参加。現在も飽くことなく雑誌をメインステージに表現活動を継続中

雑誌のカタチ―編集者とデザイナーがつくった夢 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:工作舎
著者名:山崎 浩一(著)
発行年月日:2006/10/25
ISBN-10:4875023987
ISBN-13:9784875023982
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:165ページ
縦:21cm
他の工作舎の書籍を探す

    工作舎 雑誌のカタチ―編集者とデザイナーがつくった夢 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!