柳田国男の民俗学構想 [単行本]
    • 柳田国男の民俗学構想 [単行本]

    • ¥5,720172 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001360713

柳田国男の民俗学構想 [単行本]

価格:¥5,720(税込)
ゴールドポイント:172 ゴールドポイント(3%還元)(¥172相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:森話社
販売開始日: 2010/03/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

柳田国男の民俗学構想 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    柳田国男にとっての「民俗」とは、古き良き日本の原風景といった郷愁に満ちたものだったのだろうか。柳田以降に醸成された「民俗学」をめぐる神話から脱し、「公民」「よき選挙民」の育成を企図した柳田民俗学の実像にせまる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 本書の性格と狙い
    第1章 『遠野物語』は聖典なのか―その“神話”化をめぐる言説空間
    第2章 『遠野物語』執筆における柳田国男の“動機”―その農政論との関わりをめぐって
    第3章 同情と内省の同時代史へ―柳田国男の政治をめぐる「民俗」への視点
    第4章 柳田国男と選挙粛正運動―「政治教育」としての民俗学の構想と破綻
    第5章 柳田国男と教育基本法―「公民」観の位相と戦後民俗学構想をめぐって
    第6章 「個人」を育む民俗学―山口麻太郎における「政治教育」の実践とその意義をめぐって
    第7章 不公正なる「民俗」―きだみのるにおける柳田民俗学の実践と挑戦
    終章 結論―民俗学は、政治である。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    室井 康成(ムロイ コウセイ)
    1976年、東京・世田谷生まれ。国学院大学文学部文学科卒業。国学院大学大学院文学研究科日本文学専攻博士課程前期修了。総合研究大学院大学文化科学研究科日本歴史研究専攻博士課程後期修了。博士(文学)。これまで蔚山大学校・千葉大学・早稲田大学・立教大学において民俗学を講じる。2008年から千葉大学地域観光創造センター特任研究員

柳田国男の民俗学構想 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:森話社
著者名:室井 康成(著)
発行年月日:2010/03/18
ISBN-10:4864050074
ISBN-13:9784864050074
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:民族・風習
ページ数:295ページ
縦:22cm
他の森話社の書籍を探す

    森話社 柳田国男の民俗学構想 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!