雑誌メディアの文化史―変貌する戦後パラダイム [単行本]

販売休止中です

    • 雑誌メディアの文化史―変貌する戦後パラダイム [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001360717

雑誌メディアの文化史―変貌する戦後パラダイム [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
日本全国配達料金無料
出版社:森話社
販売開始日: 2012/09/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

雑誌メディアの文化史―変貌する戦後パラダイム [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    週刊誌・女性誌・青年誌・総合誌―世相やライフスタイルと共振しながら、時代をつくりあげた雑誌たち。戦後文化のメインストリームから00年代のパラダイム転換まで、雑誌メディアの軌跡をたどる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 雑誌文化と戦後の日本社会
    1 戦後パラダイムと雑誌(「編輯」と「綜合」―研究領域としての雑誌メディア
    一九五〇年代『週刊朝日』と大宅壮一―連載「群像断裁」をめぐって
    「主婦」を巡るパラダイム転換―『婦人公論』と『暮しの手帖』
    高度経済成長の到来と週刊誌読者―総合週刊誌とその読者であるサラリーマンを中心に
    ライフスタイルの多様化と女性雑誌―一九七〇年代以降のセグメント化に注目して)
    2 越境する雑誌メディア(『popeye』におけるアメリカニズムの変容と終焉―若者文化における「モノ」語り雑誌の登場とその帰結
    『日本文摘』の日本論―台湾の近代化とアイデンティティの揺らぎ
    文化輸出としての版権ビジネス―東アジアにおける『Ray』と北米における『週刊少年ジャンプ』
    メディア・ミックス・コミックス―マンガが読者と出会う場所)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉田 則昭(ヨシダ ノリアキ)
    立教大学社会学部兼任講師。マスコミュニケーション史、比較マスコミ論

    岡田 章子(オカダ アキコ)
    東海大学文学部准教授。文化社会学、雑誌メディア研究

雑誌メディアの文化史―変貌する戦後パラダイム [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:森話社
著者名:吉田 則昭(編)/岡田 章子(編)
発行年月日:2012/09/20
ISBN-10:4864050392
ISBN-13:9784864050395
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:305ページ
縦:20cm
他の森話社の書籍を探す

    森話社 雑誌メディアの文化史―変貌する戦後パラダイム [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!