ミニアチュールマッチの世界―藤井友樹コレクション(京都書院アーツコレクション) [文庫]

販売休止中です

    • ミニアチュールマッチの世界―藤井友樹コレクション(京都書院アーツコレクション) [文庫]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001361337

ミニアチュールマッチの世界―藤井友樹コレクション(京都書院アーツコレクション) [文庫]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
日本全国配達料金無料
出版社:宮帯出版社
販売開始日: 1998/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ミニアチュールマッチの世界―藤井友樹コレクション(京都書院アーツコレクション) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 『ロゴ・マークとレーベル』
    2 『乗り物・道具・建物』
    3 『人物とドラマ』
    4 『動物』
    5 『覆刻版アンティークマッチ』
    概説マッチの話
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤井 友樹(フジイ トモキ)
    1949年、愛知県常滑市に生まれる。1968年、写真を取り始める。1970年、スペインを目指して日本を脱出するが、アジアでリタイア。その後、写真館を継ぐため帰郷。1987年、兄に家業を渡し、京都・西陣の明治時代の町屋に転居。1991年、写真家高橋孝一氏とヌード写真二人展。1992年、イギリス、フランス、ドイツの陶芸家や画家を訪ね撮影する。1994年、信楽に草家のアトリエをかまえる。1996年、アントニオ・ガウディの建築を撮り始める。1997年、韓国ソウルで韓国の画家、陶芸家、日本の画家と四人展(セオナム・アート・センター)。マリア書房「古器と野の花」出版記念展を京都ホッジ・ポッジで開催。東京原宿ピガ画廊にて、画家 谷口登茂子とヌード二人展

    安藤 州平(アンドウ シュウヘイ)
    1961年、長野県上田市に生まれる。1980年、上田市ネクストにて写真展「原宿’80」。1981年、東京京橋にてグループ展「銀の絵展」。1982年、博報堂写真部アシスタントに潜り込む。1983年、サラリーマンになり、博物館の文化施設などの展示設計・企画の仕事に従事する。1988年、脱サラをし、写真の師である写真家藤井友樹氏に師事。1989年、企画事務所CRACKMEWLを設立、代表。1991年、屋号を吠陀企画工房に改名し、愛媛県松山市に移転。1997年、信州真田町に移住し、現在、写真・企画事務所「真田創造工房」代表

ミニアチュールマッチの世界―藤井友樹コレクション(京都書院アーツコレクション) の商品スペック

商品仕様
出版社名:京都書院 ※出版地:京都
著者名:藤井 友樹(著)/安藤 州平(解説)
発行年月日:1998/03/01
ISBN-10:4863503431
ISBN-13:9784863503434
判型:A6
発売社名:宮帯出版社 ※発売地:京都
対象:一般
発行形態:文庫
内容:写真・工芸
ページ数:255ページ
縦:15cm
他の宮帯出版社の書籍を探す

    宮帯出版社 ミニアチュールマッチの世界―藤井友樹コレクション(京都書院アーツコレクション) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!