戦間期の東アジア国際政治(中央大学政策文化総合研究所研究叢書) [全集叢書]
    • 戦間期の東アジア国際政治(中央大学政策文化総合研究所研究叢書) [全集叢書]

    • ¥8,030241 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001361515

戦間期の東アジア国際政治(中央大学政策文化総合研究所研究叢書) [全集叢書]

服部 龍二(編著)土田 哲夫(編著)後藤 春美(編著)
価格:¥8,030(税込)
ゴールドポイント:241 ゴールドポイント(3%還元)(¥241相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央大学出版部
販売開始日: 2007/06/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦間期の東アジア国際政治(中央大学政策文化総合研究所研究叢書) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 第一次世界大戦後(孫文の「中独ソ三国連合」構想と日本一九一七‐一九二四年―「連ソ」路線および「大アジア主義」再考
    原内閣期における朝鮮の官制改革論
    排日運動と脱欧入亜への契機―移民問題をめぐる日米関係
    国際連盟の対中技術協力とイギリス 一九二八年-一九三五年―ライヒマン衛生部長の活動と資金問題を中心に)
    第2部 柳条湖事件から盧溝橋事件へ(満州事変後の日中宣伝外交とアメリカ―「田中上奏文」を中心として
    一九三五年中国幣制改革の政治史的意義
    国際平和運動と日中戦争―「世界平和連合」(RUP/IPC)とその中国支援運動
    ホーンベック国務省政治顧問の対日強硬化とアメリカの日中戦争観 一九三七-一九三八年)
    第3部 日中全面戦争(日中開戦後の日本の対米宣伝政策―「正義日本」の宣明から文化事業へ
    興亜院設置問題の再検討―その予備的考察
    有田八郎外相と「東亜新秩序」
    贅沢な用心棒―抗戦期在華米国軍人の日常生活)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    服部 龍二(ハットリ リュウジ)
    研究員・中央大学総合政策学部准教授

    土田 哲夫(ツチダ アキオ)
    研究員・中央大学経済学部教授

    後藤 春美(ゴトウ ハルミ)
    客員研究員・千葉大学国際教育センター准教授

戦間期の東アジア国際政治(中央大学政策文化総合研究所研究叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央大学出版部 ※出版地:八王子
著者名:服部 龍二(編著)/土田 哲夫(編著)/後藤 春美(編著)
発行年月日:2007/06/28
ISBN-10:4805714050
ISBN-13:9784805714058
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:政治含む国防軍事
ページ数:615ページ
縦:22cm
他の中央大学出版部の書籍を探す

    中央大学出版部 戦間期の東アジア国際政治(中央大学政策文化総合研究所研究叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!