玄峰老師 [単行本]
    • 玄峰老師 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001361638

玄峰老師 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大法輪閣
販売開始日: 2009/07/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

玄峰老師 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    太平洋戦争終結にあたり時の総理総裁、鈴木貫太郎に「耐え難きを耐え忍び難きを忍び…」の文言を進言し、天皇を国家の「象徴」と定義するよう発案した玄峰老師。“今白隠”と呼ばれた、山本玄峰老師。伝記と追悼集の決定版。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 出自
    2 修行時代
    3 住職時代
    4 外遊
    5 晩年
    6 雑載
    語録
    付録
    思い出のかずかず=五二編
    年譜
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高木 蒼梧(タカギ ソウゴ)
    1888年生~1970年歿(82歳)。俳人・俳文学者。本名は錠吉、通称は譲。別号に望岳窓主人。愛知県生。『万朝報』『東京朝日新聞』記者。『石楠』『木太刀』等に俳句を発表、冬葉・乙字・亜浪らと交友する。沼波瓊音・伊藤松宇・幸田露伴等の感化で、俳諧研究『連歌俳諧研究』『俳句研究』を執筆。1960年『俳諧人名辞典』(明治書院)により文部大臣賞を受賞

玄峰老師 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:大法輪閣
著者名:高木 蒼梧(編著)
発行年月日:2009/07/10
ISBN-10:4804612866
ISBN-13:9784804612867
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:仏教
ページ数:297ページ
縦:22cm
他の大法輪閣の書籍を探す

    大法輪閣 玄峰老師 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!