北関東地方史研究―生糸と人々のくらし [単行本]
    • 北関東地方史研究―生糸と人々のくらし [単行本]

    • ¥13,200396 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001361961

北関東地方史研究―生糸と人々のくらし [単行本]

価格:¥13,200(税込)
ゴールドポイント:396 ゴールドポイント(3%還元)(¥396相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済評論社
販売開始日: 2010/01/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

北関東地方史研究―生糸と人々のくらし [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 生糸直輸出運動と星野長太郎(生糸直輸出奨励法の成立と星野長太郎;星野長太郎と前期直輸立法制定運動史;生糸直輸出奨励法に関する一考察―『日本蚕糸業史』、『開港と生糸貿易』関連記事の原史料について)
    第2部 村々のくらし(近世下総国猿島郡生子村新田の開発と年貢負担―茨城県坂東市生子新田「根本守幸家文書」の検討から;明治前期茨城県農村の信仰と習俗―念仏・祈祷・「御告帳」の世界;地主制確立期に於ける農村労働の実態―茨城県西部地方の事例から;明治中期茨城県・伊古立の生活空間)
    第3部 村々と政治(「蚕種検査法案」をめぐる群馬県・島村蚕種業者の動向―第一議会期を中心にして;輸出税撤廃運動をめぐる地方蚕糸業者の動向―第一議会期(明治二三年一一月‐二四年三月)を中心に;『政友特報』の発見と星野家;『政友特報』記事総目次(昭和五年二月‐昭和六年一〇月;某日録―「星野朋寛日記」の紹介と翻刻;星野長太郎文書中の「国史大辞典刊行遅延弁明状」について)
  • 出版社からのコメント

    生糸直輸出奨励法の制定と廃止の評価ほか
  • 内容紹介

    生糸直輸出奨励法制定の推進者・星野長太郎のこれまでの評価を検証しつつ、茨城、群馬など北関東の村々のくらしを描く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    富澤 一弘(トミザワ カズヒロ)
    昭和38年12月3日、東京都生まれ。平成7年4月、高崎経済大学経済学部講師、平成10年4月、同助教授を経て、平成16年4月、同教授(「日本経済史」、「日本農業史」等担当)就任。平成18年9月、高崎経済大学大学院地域政策研究科に於いて博士号取得

北関東地方史研究―生糸と人々のくらし [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済評論社
著者名:富澤 一弘(著)
発行年月日:2010/01/11
ISBN-10:4818820717
ISBN-13:9784818820715
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:523ページ
縦:22cm
他の日本経済評論社の書籍を探す

    日本経済評論社 北関東地方史研究―生糸と人々のくらし [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!