インモラル・アンリアル―現代タイ文学 ウィン・リョウワーリン短編集 [単行本]

販売休止中です

    • インモラル・アンリアル―現代タイ文学 ウィン・リョウワーリン短編集 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001362307

インモラル・アンリアル―現代タイ文学 ウィン・リョウワーリン短編集 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
日本全国配達料金無料
出版社:国際言語文化振興財団
販売開始日: 2002/07/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

インモラル・アンリアル―現代タイ文学 ウィン・リョウワーリン短編集 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    東南アジア文学賞をはじめ多くの文学賞を受賞した、現代タイを代表する作家の傑作短編集。
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    ぼくと父の奇妙な物語;身元不明人―公園の哲学;肉欲と涅槃;路上の犬;窓辺のチャニアンの鉢;情夫;黒い手帳と紅葉;死刑執行人;ラート・エカテートの三つの世界
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    リョウワーリン,ウィン(リョウワーリン,ウィン/Lyovarin,Win)
    1956年3月23日、南タイのソンクラー県生まれ。地元の中学を卒業後バンコクの有名高校へ進学、チュラロンコーン大学建築学科卒。タマサート大学修士課程でマーケティング専攻。修了と同時にシンガポール、次いでアメリカで広告業界の仕事に従事、85年に帰国するとコピーライターを経て92年の短編『肉欲と涅槃』(チョー・カーラケート短編文学賞受賞)でタイ文壇にデビューした。その後、短編集『嘆きの凶兆』『黒い手帳と紅葉』(ともに95年)で全国図書開発委員会賞を受賞。97年に東南アジア文学賞を受賞した長編『平行線上の民主主義』はタイの歴史家、文学者、ジャーナリズムの間で大論争を巻き起こした。99年には短編集『人間と呼ばれる生き物』で二度目の東南アジア文学賞受賞を果たし、一躍、時の人となった。2000年には国際交流基金に招かれ来日、日本の作家と対談したほか、広島での体験をエッセイで発表するなどした

    宇戸 清治(ウド セイジ)
    1949年福岡県生まれ。(財)五島美術館学芸員補のかたわら早稲田大学社会科学部卒。ベルリン工科大学経営学部中退後、76年より4年間、(財)海外技術者研修協会バンコク長期出張員としてタイに滞在。帰国後は東京外国語大学大学院修士課程を経て、86年助手。現在、同大学教授。専攻はタイ文学。ウィン・リョウワーリン氏とは2000年6月に東京で対談、01年国際交流基金主催のタイ作家、チャート・コープチッティ氏の来日講演ではコーディネーター役を務めた

インモラル・アンリアル―現代タイ文学 ウィン・リョウワーリン短編集 の商品スペック

商品仕様
出版社名:国際言語文化振興財団
著者名:ウィン リョウワーリン(著)/宇戸 清治(訳)
発行年月日:2002/07/10
ISBN-10:4763123238
ISBN-13:9784763123237
判型:B6
発売社名:サンマーク出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学小説
ページ数:271ページ
縦:20cm
その他: 原書名: Aphet Kamsuan〈Lyovarin,Win〉
他の国際言語文化振興財団の書籍を探す

    国際言語文化振興財団 インモラル・アンリアル―現代タイ文学 ウィン・リョウワーリン短編集 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!