みんなで話そう、本のこと―子どもの読書を変える新しい試み [単行本]

販売休止中です

    • みんなで話そう、本のこと―子どもの読書を変える新しい試み [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001362394

みんなで話そう、本のこと―子どもの読書を変える新しい試み [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
日本全国配達料金無料
出版社:柏書房
販売開始日: 2003/02/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

みんなで話そう、本のこと―子どもの読書を変える新しい試み の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    国際アンデルセン賞作家賞受賞(2002年)の著者がみつけた最強の「ブックトーク」とは?!いますぐ役に立つ15のワークショップとオリジナル作家別ブックリスト付き。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    「もうちょっと話してみて」の始まり
    三つの共有
    四種類の話し方
    子どもは批評家になれるのだろうか?
    子どもたちは批評家である
    どんなことでも発言でき、どんな発言でも尊重する
    なぜ「もうちょっと話してみて」なのか?
    意味は…?
    どこでそれが分かったの?
    本を選ぶ
    課題本を読む
    ハイライトを当てる
    「話してみて」の質問のフレームワーク基本的な質問、一般的な質問、特別な質問
    「もうちょっと話してみて」の取り組みの現場から
    「もうちょっと話してみて」のゲーム
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    チェインバーズ,エイダン(チェインバーズ,エイダン/Chambers,Aiden)
    1934年、イギリス北部生まれ。作家、児童文学評論家。7年間にわたり、英国国教会の修道士もつとめた。ナンシー夫人と共に、児童文学評論誌『シグナル』を創刊した。評論に『いやいや本を読む子ども』など多数。創作には『おれの墓で踊れ』『ブレイクタイム』など。1982年に児童文学に顕著な貢献をしたことでエリナー・ファージョン賞、1999年『誰もいない土地からの葉書』でカーネギー賞、2002年「児童書のノーベル文学賞」と言われる国際ハンス・クリスチャン・アンデルセン賞を受賞

    こだま ともこ(コダマ トモコ)
    1942年、東京生まれ。出版社勤務の後、児童文学の創作と翻訳の仕事を始める。白百合女子大児童文化学科講師

みんなで話そう、本のこと―子どもの読書を変える新しい試み の商品スペック

商品仕様
出版社名:柏書房
著者名:エイダン チェインバーズ(著)/こだま ともこ(訳)
発行年月日:2003/02/15
ISBN-10:4760123326
ISBN-13:9784760123322
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:総記
ページ数:238ページ
縦:20cm
その他: 原書名: TELL ME:CHILDREN,READING&TALK〈chambers,Aidan〉
他の柏書房の書籍を探す

    柏書房 みんなで話そう、本のこと―子どもの読書を変える新しい試み [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!