「日常」の回復―江戸儒学の「仁」の思想に学ぶ(早稲田大学ブックレット―「震災後」に考える) [全集叢書]

販売休止中です

    • 「日常」の回復―江戸儒学の「仁」の思想に学ぶ(早稲田大学ブックレット―「震災後」に考える) [全集叢書]

    • ¥1,03432 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001362477

「日常」の回復―江戸儒学の「仁」の思想に学ぶ(早稲田大学ブックレット―「震災後」に考える) [全集叢書]

価格:¥1,034(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:早稲田大学
販売開始日: 2012/05/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

「日常」の回復―江戸儒学の「仁」の思想に学ぶ(早稲田大学ブックレット―「震災後」に考える) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    壊滅した街の瓦礫の中で人びとは、前日までと同じように分けあい、助けあった。非常時にも日常の倫理を喪わない、日本人の心性の源泉を近世の儒学思想に求め、明日への生き方を確かめる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに なぜ「日常」が問題なのか
    第1章 日本集団主義論―「世間」「空気」「間人」「甘え」「恥の文化」
    第2章 江戸時代の歴史意識―連続する現状と個人の生
    第3章 江戸時代の社会意識―家職の世界と全体への献身
    第4章 伊藤仁斎の達成―日本的日常の思想としての「仁」
    第5章 仁斎思想の性格―戴震、荻生徂徠との比較から
    おわりに 「ならぬもの」のありか―日常の中の不変なるもの
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    土田 健次郎(ツチダ ケンジロウ)
    早稲田大学文学学術院教授。1953年東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科東洋哲学専攻単位取得退学。専攻は東洋哲学・儒教(中国宋代の思想、日本江戸期の思想)。博士(文学、早稲田大学)

「日常」の回復―江戸儒学の「仁」の思想に学ぶ(早稲田大学ブックレット―「震災後」に考える) の商品スペック

商品仕様
出版社名:早稲田大学出版部
著者名:土田 健次郎(著)
発行年月日:2012/04/25
ISBN-10:4657123130
ISBN-13:9784657123138
判型:A5
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:哲学
ページ数:98ページ
縦:21cm
他の早稲田大学の書籍を探す

    早稲田大学 「日常」の回復―江戸儒学の「仁」の思想に学ぶ(早稲田大学ブックレット―「震災後」に考える) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!