ビジネス・ファイナンス論(21世紀経営学シリーズ〈7〉) [全集叢書]
    • ビジネス・ファイナンス論(21世紀経営学シリーズ〈7〉) [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001362525

ビジネス・ファイナンス論(21世紀経営学シリーズ〈7〉) [全集叢書]

斉藤 毅憲(監修)藁谷 友紀(監修)大塚 宗春(編著)宮本 順二朗(編著)
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2003/08/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ビジネス・ファイナンス論(21世紀経営学シリーズ〈7〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では、まず第1章において、“ビジネス・ファイナンス”とは何か、という問いに対する答えから始め、第2章でそのために必要な概念を掲げて概説する。第3~第7章では、“ビジネス・ファイナンス”の意思決定・行動のために必要な情報をいかに収集・分析するのかについて、くわしく述べる。第8章~第13章では、収集・分析された情報を用いて、いかに意思決定・行動に繋げるのかについて、具体的に説明する。最後に第14章では、ストックオプション、ベンチャーキャピタル、M&A(企業合併・買収)、配当政策といった“ビジネス・ファイナンス”の分野における最近のトピックスについて述べる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ビジネス・ファイナンス―その意義と課題
    ビジネス・ファイナンスの基礎的概念
    ビジネス・ファイナンスの情報収集
    ビジネス・ファイナンスの情報分析
    ビジネス・ファイナンスの情報分析・統合と企業評価
    ビジネス・ファイナンスのセグメント別情報分析
    ビジネス・ファイナンスの市場情報の収集と分析
    ポートフォリオ選択理論
    CAPM(資本資産評価モデル)
    デリバティブ
    資金調達の諸形態
    資本コストと資本構成
    投資意思決定―資本予算
    ビジネス・ファイナンスのトピックス
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大塚 宗春(オオツカ ムネハル)
    1943年生まれ。現職、会計検査院検査官。1974年早稲田大学大学院商学研究科博士課程単位取得退学。早稲田大学商学部元教授大蔵省企業会計審議会・金融審議会各委員歴任。専門、財務管理論、管理会計

    宮本 順二朗(ミヤモト ジュンジロウ)
    1945年生まれ。現職、帝塚山大学経営情報学部教授。1978年早稲田大学大学院商学研究科博士課程単位取得退学。専門、経営分析論、財務管理論、経営情報論

ビジネス・ファイナンス論(21世紀経営学シリーズ〈7〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:斉藤 毅憲(監修)/藁谷 友紀(監修)/大塚 宗春(編著)/宮本 順二朗(編著)
発行年月日:2003/09/01
ISBN-10:4762012203
ISBN-13:9784762012204
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:経営
ページ数:252ページ
縦:22cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 ビジネス・ファイナンス論(21世紀経営学シリーズ〈7〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!