観光の京都論 第二版 [単行本]
    • 観光の京都論 第二版 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001362911

観光の京都論 第二版 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2010/03/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

観光の京都論 第二版 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    1 京都観光の現状と観光欲求
     1 はじめに
     2 京都観光の現状
     3 観光のコンセプト
     4 人間の基本的欲求と観光行動
     5 観光の集客性と五感への訴求
     6 観光の非日常体験の課題

    2 旅・観光形態の歴史的変遷と京都
     1 はじめに
     2 伝統的な旅の形態
     3 観光旅行の周体化
     4 観光旅行とマス・ツーリズム
     5 観光旅行の小グループ化
     6 ゆとり社会における京都観光の課題

    3 京都の観光資源とホスピタリティの格づけ
     1 はじめに
     2 京都の観光資源の格づけ
     3 京都の多様な観光資源
     4 京都の「モノ・コト・ヒト」の敏光資源
     5 京都の観光資源とホスピタリティの格づけ課題

    4 京都人気質と人的観光資源
     1 はじめに
     2 京都人気質とファジー
     3 京女の知名度
     4 芸・舞妓と京の花街
     5 変身舞妓と自己実現欲求
     6 京の名物女将と信用
     7 京で行商する女達
     8 人的観光資源とリピーターへの課題

    5 京都の都心部と「まちなか観光」
     1 はじめに
     2 京都の史的発展と都市形成
     3 都心部の空洞化
     4 町家の再生と景観
     5 まちなか観光と商店街
     6 京都の「町・通り」の概況
     7 京都の通りの特徴―寺町通りの商店街をケース・スタディーとして―
     8 京都の「まちなか観光」の課題

    6 「京都らしさ」と好感度の類型化・
     1 はじめに
     2 京言葉の「京都らしさ」のイメージ
     3 京都らしさの類型化
     4 内・外の京都の好感度の類型化1
     5 京都のイメージの課題

    7 京都の年中行事と時間価値
     1 はじめに
     2 年中行事と時間価値
     3 余暇時間と非日常性
     4 「ハレ・ケ・ケガレ」のサイクル
     5 京都の行事と集客力
     6 京都観光のレトロ性
     7 京都観光の時間価値の課題・

    8 京都の現世ご利益と祭礼
     1 はじめに
     2 仏教の特質と形態
     3 現世ご利益信仰の変化
     4 村祭・町祭の特徴とご利益
     5 京都の現世ご利益の課題

    9 文化と京都の観光化
     1 はじめに
     2 文化と文明の語義の相違
     3 文明の伝播と玄関口・港
     4 文化の要素と「外なる文化」の受信
     5 「内なる文化」の外への発信
     6 京都文化のハブ・ターミナル性と小京都
     7 文化のビジネス化
     8 京都の文化力と観光化の課題

    10 京都観光とマーケティング戦略
     1 はじめに
     2 京都観光客のニーズの多様化
     3 セールスとマーケティングの語義
     4 マーケティング・ミックスと6P
     5 京都の文化観光とタイム・セールス
     6 京都の文化観光とタイム・マーケティング
     7 京都観光におけるマーケティング戦略の課題

    11 総 括
  • 内容紹介

    京都の観光資源を「モノ・コト・ヒト」に区分し、観光客との信頼関係を大切にするうえで、
    人的資源(ヒト)の活用のおくれを指摘。
    大衆化(マス・ツーリズム)からの発想転換を促す改訂第2版。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山上 徹(ヤマジョウ トオル)
    1943年石川県羽咋市出身。現職、同志社女子大学現代社会学部・同大学院国際社会システム研究科特任教授、商学博士。専攻、京都観光論、観光マーケティング、国際観光論。学会活動、日本ホスピタリティ・マネジメント学会会長/日本港湾経済学会常任理事/日本貿易学会理事/日本国際観光学会監事
  • 著者について

    山上 徹 (ヤマジョウ トオル)
    山上 徹(やまじょう とおる)同志社女子大学名誉教授/元日本大学商学部教授/元梅花女子大学文化表現学部国際英語学科教授。

観光の京都論 第二版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:山上 徹(著)
発行年月日:2010/03/10
ISBN-10:4762020516
ISBN-13:9784762020513
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:地理
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:21cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 観光の京都論 第二版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!