「光世紀世界」の歩き方―近距離恒星の3Dガイドマップ(ポピュラー・サイエンス) [単行本]

販売休止中です

    • 「光世紀世界」の歩き方―近距離恒星の3Dガイドマップ(ポピュラー・サイエンス) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001362997

「光世紀世界」の歩き方―近距離恒星の3Dガイドマップ(ポピュラー・サイエンス) [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:裳華房
販売開始日: 2002/12/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

「光世紀世界」の歩き方―近距離恒星の3Dガイドマップ(ポピュラー・サイエンス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    星雲賞を受賞しながら、私家製のためになかば伝説となっていた『光世紀の世界』の書籍化第2弾。太陽を中心にした直径100光年の球状宇宙「光世紀世界」を視覚的かつ多角的にとらえた「光世紀星図」を多数収録。ハードSFファン、天文ファン必携の書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「光世紀星図」への旅立ち―星の世界の立体視(16の宙域と60の星域
    「光世紀星図」の見方と楽しみ方 ほか)
    第2章 遠い未来、遠い過去―「光世紀世界」の興亡(「光世紀世界」の時間旅行
    星団と星雲の物語 ほか)
    第3章 愛すべき無名の星々―星の命名法の話(恒星の命名法
    ニックネームの付いた最輝星 ほか)
    第4章 「光世紀世界」の観光案内―15光年以内の星々(至近距離の星々
    “第1星域”の旅―もっとも身近な恒星 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石原 藤夫(イシハラ フジオ)
    1933年東京都原宿に生まれる。早稲田大学第一理工学部卒業。1957年日本電信電話公社(現NTT)入社、導波管研究室長、電波研究室長などを歴任。1980年玉川大学工学部教授。NTT研究所において光通信、衛星通信、ミリ波マイクロ波通信などの研究開発に従事する傍ら、SF小説や科学解説の執筆を続ける。玉川大学教授を経て、現在は著述とSF書誌活動に専念。論文特許多数のほか著書百冊以上。日本文芸家協会、日本SF作家クラブなど会員。日本SF大賞特別賞受賞。工学博士

「光世紀世界」の歩き方―近距離恒星の3Dガイドマップ(ポピュラー・サイエンス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:裳華房
著者名:石原 藤夫(著)
発行年月日:2002/11/30
ISBN-10:478538753X
ISBN-13:9784785387532
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:天文・地学
ページ数:189ページ
縦:19cm
他の裳華房の書籍を探す

    裳華房 「光世紀世界」の歩き方―近距離恒星の3Dガイドマップ(ポピュラー・サイエンス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!