おもしろ言語のラボラトリー(認知心理学を語る〈2〉) [全集叢書]
    • おもしろ言語のラボラトリー(認知心理学を語る〈2〉) [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001363208

おもしろ言語のラボラトリー(認知心理学を語る〈2〉) [全集叢書]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:北大路書房
販売開始日: 2001/09/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

おもしろ言語のラボラトリー(認知心理学を語る〈2〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    気鋭の認知心理学者が熱く語る研究の醍醐味。今の研究のトピックがわかり、言語研究の全体像が見えてくる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 言語研究のパースペクティブ
    1 文字と単語の認知―認知過程のコンピュータ・シミュレーション
    2 文の理解―文字列から意味を取り出すメカニズム
    3 連接文の理解―読みやすい文章を書くための知見を求めて
    4 文章理解―私たちはどのように文章全体の意味を理解しているのか
    5 筆記思考と認知―表現行為と認知の相互作用的精緻化
    6 文章の要約―要約現象のおもしろさ再発見
    7 会話の理解―子どもの供述と面接法
    8 比喩の理解―なぜわかるのか?どうして使うのか?
    9 語彙の獲得―子どもの爆発的な語彙獲得の秘密を探る
    10 第二言語の習得―第二言語の認知過程をのぞいてみよう
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森 敏昭(モリ トシアキ)
    福岡県出身。広島大学大学院教育学研究科博士課程後期中途退学。広島大学大学院教育学研究科教授。文学博士。認知心理学・教育心理学専攻

おもしろ言語のラボラトリー(認知心理学を語る〈2〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:北大路書房 ※出版地:京都
著者名:森 敏昭(編著)/21世紀の認知心理学を創る会(著)
発行年月日:2001/09/10
ISBN-10:4762822221
ISBN-13:9784762822223
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:心理学
ページ数:221ページ
縦:21cm
他の北大路書房の書籍を探す

    北大路書房 おもしろ言語のラボラトリー(認知心理学を語る〈2〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!