家族心理教育から地域精神保健福祉まで―システム・家族・コミュニティを診る [単行本]
    • 家族心理教育から地域精神保健福祉まで―システム・家族・コミュニティを診る [単行本]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001363371

家族心理教育から地域精神保健福祉まで―システム・家族・コミュニティを診る [単行本]

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金剛出版
販売開始日: 2012/03/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

家族心理教育から地域精神保健福祉まで―システム・家族・コミュニティを診る の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    当事者と家族のあらゆる体験、あらゆる努力は、労われるべき治療資源である。「知識の共有」「相互理解」から回復の構図を見立てる、後藤雅博全仕事。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 家族療法(システム理論と医学―そのコンテキストとパンクチュエーション;うつ病の夫婦家族療法;システム、ストレス、コーピング―家族療法 私の見立て;家族面接のポイント;家族療法のヒント―希望に焦点を合わせて hope oriented;映画にみる家族(1)『マイ・ガール』)
    第2部 家族心理教育(慢性統合失調症の家族への集団的心理教育;効果的な家族教室のために;対談:家族療法における心理教育を語る;家族心理教育で必要とされる臨床家の姿勢;日本における家族心理教育の現在;映画にみる家族(2)『ギルバート・グレイプ』)
    第3部 精神科リハビリテーション(精神科リハビリテーションを巡る日本の現状:1998年;障害構造論の社会的適用;リカバリー、ノーマライゼーション、エンパワーメント;対談:統合失調症と病識;映画にみる家族(3)『東京物語』)
    第4部 地域精神保健福祉(地域介入による自殺対策;ひきこもりケースへの危機介入;生活の場づくりを通しての地域精神保健活動;地域資源のアセスメント:戦力分析;地域ぐるみの心理教育)
    第5部 災害とメンタルヘルス(新潟県中越地震における災害時精神保健医療対策;災害と家族支援―家族療法の視点から)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    後藤 雅博(ゴトウ マサヒロ)
    新潟県出身。精神科医医学博士。1977(昭和52)年千葉大学医学部卒業。同年9月医療法人同和会千葉病院精神科。1984(昭和59)年4月国立療養所犀潟病院(現・国立病院機構さいがた病院)精神科医長。1993(平成5)年4月新潟県精神保健福祉センター所長。2001(平成13)年4月新潟大学医学部保健学科教授(新潟大学医学部保健学研究科教授兼任)。領域、地域精神保健、地域精神医療、家族療法・家族支援、精神科リハビリテーション。役職、日本社会精神医学会理事、日本精神障害者リハビリテーション学会常任理事、日本家族研究・家族療法学会評議委員、日本心理教育・家族教室ネットワーク代表幹事、日本SST普及協会運営委員など

家族心理教育から地域精神保健福祉まで―システム・家族・コミュニティを診る の商品スペック

商品仕様
出版社名:金剛出版
著者名:後藤 雅博(著)
発行年月日:2012/03/10
ISBN-10:4772412468
ISBN-13:9784772412469
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
ページ数:342ページ
縦:22cm
他の金剛出版の書籍を探す

    金剛出版 家族心理教育から地域精神保健福祉まで―システム・家族・コミュニティを診る [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!