新制度派経済学入門―制度・移行経済・経済開発 [単行本]
    • 新制度派経済学入門―制度・移行経済・経済開発 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001363557

新制度派経済学入門―制度・移行経済・経済開発 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋経済新報社
販売開始日: 2001/03/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新制度派経済学入門―制度・移行経済・経済開発 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、新制度派経済学の主要な要素をやさしい表現で解説するとともに、その理論を経済発展、移行経済、比較経済体制という興味深いテーマに適用し分析している。制度の重要性を理解し、さらには理論としての制度を現実に適用する能力を養うばかりでなく、「なぜ一部の国は豊かで多くの国は貧しいのか」という複雑な疑問の核心に迫ることができるであろう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 序論
    第2章 従属論と新古典派成長理論
    第3章 コースの定理:制度とのつながり
    第4章 制度と経済成長:静学的ケース
    第5章 制度と経済成長:動学的ケース
    第6章 制度の創造者としての国家組織
    第7章 社会主義から資本主義への移行
    第8章 移行におけるポーランドとロシア
    第9章 制度と経済発展
    第10章 メキシコと韓国の開発
    第11章 中国の移行と開発
    第12章 結論
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    イェーガー,ティモシー・J.(Yeager,Timothy J.)
    1965年生れ。ワシントン大学Ph.D.同大学でダグラス・ノースの教えを受ける。カリフォルニア州立ハンボルト大学助教授などを経て、1997年からセント・ルイス連邦準備銀行の銀行監督・規制部門のエコノミスト兼シニア・マネージャー。連銀では銀行業に関する調査研究、銀行検査官に対するリスク管理手法の教育、マクロ経済調査の指導、連邦公開市場委員会(FOMC)の準備会合への出席など多彩な業務をこなしつつ、母校のワシントン大学でも非常勤講師としてマクロ経済学と移行経済・開発経済論を講義している。著書にwebテキスト『Introduction to Macroeconomics』があるほか、銀行論を中心に論文多数。妻、4人の子供とミズーリ州に在住

    青山 繁(アオヤマ シゲル)
    1953年青森県生まれ。1977年一橋大学経済学部卒業後、大蔵省入省。国際金融公社(IFC)出向、大臣官房企画官、ポーランド共和国大蔵大臣顧問などを経て、退官。1999年より長崎大学経済学部教授(開発経済学担当)。著書に『欧州の大国ポーランド―高成長の秘密』大蔵省印刷局、1997年。『東欧・ロシアの金融市場―経済改革とビッグバン』(本間勝氏との共著)、東洋経済新報社、1998年

新制度派経済学入門―制度・移行経済・経済開発 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋経済新報社
著者名:ティモシー・J. イェーガー(著)/青山 繁(訳)
発行年月日:2001/03/27
ISBN-10:4492312889
ISBN-13:9784492312889
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:208ページ
縦:21cm
その他: 原書名: INSTITUTIONS,TRANSITION ECONOMIES,AND ECONOMIC DEVELOPMENT〈Yeager,Timothy J.〉
他の東洋経済新報社の書籍を探す

    東洋経済新報社 新制度派経済学入門―制度・移行経済・経済開発 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!