インディヘニスモ―ラテンアメリカ先住民擁護運動の歴史(文庫クセジュ) [新書]
    • インディヘニスモ―ラテンアメリカ先住民擁護運動の歴史(文庫クセジュ) [新書]

    • ¥1,04632 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001363762

インディヘニスモ―ラテンアメリカ先住民擁護運動の歴史(文庫クセジュ) [新書]

価格:¥1,046(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白水社
販売開始日: 2002/10/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

インディヘニスモ―ラテンアメリカ先住民擁護運動の歴史(文庫クセジュ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中南米大陸の歴史を貫く、インディオに好感を寄せる世論の「動き」。インディヘニスモは、ヨーロッパ人が新世界の住民と遭遇した時にすでに始まっていた。本書は、植民地時代の原始信仰が西欧の思潮にもまれるさまを概観し、そこから生まれた文学・芸術・政策の紹介を通して、グローバル化時代を展望する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 植民地時代のインディヘニスモ(インディオをめぐる論争
    クリオーリョの愛国精神
    独立直後)
    第2章 インディヘニスモの思想(人種主義
    文化主義
    マルクス主義
    風土主義)
    第3章 インディヘニスモの文学と芸術(文学
    絵画と造形芸術
    音楽、声楽、舞踊)
    第4章 インディヘニスモ政策(起源
    発展
    特徴
    評価)
    第5章 インディヘニスモからインディアニスモへ(発展モデルの消滅
    インディアニスタの組織
    国家とエスニック集団による自治管理)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    染田 秀藤(ソメダ ヒデフジ)
    1944生まれ。1968年大阪外国語大学卒業。1970年神戸市外国語大学大学院修士課程修了。現在大阪外国語大学・中南米地域文化専攻教授。ラテンアメリカ史専攻

インディヘニスモ―ラテンアメリカ先住民擁護運動の歴史(文庫クセジュ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:白水社
著者名:アンリ ファーヴル(著)/染田 秀藤(訳)
発行年月日:2002/10/30
ISBN-10:4560058563
ISBN-13:9784560058565
判型:B6
対象:教養
発行形態:新書
内容:外国歴史
ページ数:167ページ ※161,6P
縦:18cm
その他: 原書名: L'Indig´enisme〈Favre,Henri〉
他の白水社の書籍を探す

    白水社 インディヘニスモ―ラテンアメリカ先住民擁護運動の歴史(文庫クセジュ) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!