水土を拓いた人びと―北海道から沖縄までわがふるさとの先達 [単行本]
    • 水土を拓いた人びと―北海道から沖縄までわがふるさとの先達 [単行本]

    • ¥5,447164 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001364162

水土を拓いた人びと―北海道から沖縄までわがふるさとの先達 [単行本]

価格:¥5,447(税込)
ゴールドポイント:164 ゴールドポイント(3%還元)(¥164相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 1999/08/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

水土を拓いた人びと―北海道から沖縄までわがふるさとの先達 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    新田開発・干拓に、用水・ため池・温水路・運河の建設に、土地改良・耕地整理に尽した人びとの努力と業績の物語。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    水利団体創始の人、泉麟太郎―「北海道土功組合法」制定に先駆的役割
    幌向原野開拓の祖、辻村直四郎―着々と開拓事業を進め、農業経営者として成功
    水田造成事業の先駆者、青木利一―道産米450万トンの礎を築く
    三本木原開拓の祖、新渡戸伝―産業開発と街づくりにも着手
    和賀平野を美田に変えた奥寺八左衛門定恒
    寿安堰の開削を計画・実行した後藤寿安―福音の流れを追いかけて〔ほか〕

水土を拓いた人びと―北海道から沖縄までわがふるさとの先達 の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:「水土を拓いた人びと」編集委員会(編)/農業土木学会(編)
発行年月日:1999/08/05
ISBN-10:4540991124
ISBN-13:9784540991127
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:農林業
ページ数:448ページ
縦:27cm
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 水土を拓いた人びと―北海道から沖縄までわがふるさとの先達 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!