はじめての雅楽―笙・篳篥・龍笛を吹いてみよう [単行本]
    • はじめての雅楽―笙・篳篥・龍笛を吹いてみよう [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001364352

はじめての雅楽―笙・篳篥・龍笛を吹いてみよう [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京堂出版
販売開始日: 2003/05/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

はじめての雅楽―笙・篳篥・龍笛を吹いてみよう [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    雅楽の歴史・文化的背景の解説とともに、楽器の扱い方、音の出し方、譜面の見方、唱歌の歌い方など、雅楽に用いられる楽器・演奏方法を多数の写真・イラストを用い、わかりやすく実践的に解説。模範演奏を収録したCDにより、一人ですぐに演奏ができるようになるはじめての入門書。音楽の先生、指導者にも最適。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 入門編―雅楽はおもしろい(世界最古のオーケストラ
    雅楽の種類
    管絃で使われる楽器と並び方
    管絃で使われる主な楽器 ほか)
    第2部 実技編―笙・篳篥・龍笛の吹き方(音名と調子
    譜面の見方
    唱歌の歌い方
    笙の吹き方 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    笹本 武志(ササモト タケシ)
    1966年、茨城県日立市出身。琴古流尺八家元・竹韻社の家系に育ち、東京芸術大学大学院音楽研究課修士課程修了。同大音響研究室講師、同大邦楽科雅楽専攻龍笛講師を歴任。龍笛および雅楽演奏を芝祐靖氏に師事。正倉院古楽器の排簫と雅楽尺八の楽器製作と演奏を独学で学ぶ。現在は尺八・龍笛・排簫のプロプレーヤーとして、日本はもとより海外でも数多く演奏活動を行っている。CD・楽譜が出版されるなど作曲家としても活動。雅楽演奏団体「伶楽舎」、琴古流尺八「竹韻社」に所属、「アンサンブル・オリジン」メンバー。オリジナル邦楽工房「ほうきぼし」主宰。ムサシノ雅楽教室、毎日カルチャー渋谷校龍笛コース講師

はじめての雅楽―笙・篳篥・龍笛を吹いてみよう [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京堂出版
著者名:笹本 武志(著)
発行年月日:2003/06/01
ISBN-10:4490204965
ISBN-13:9784490204964
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
ページ数:154ページ
縦:22cm
その他:付属資料:CD1
他の東京堂出版の書籍を探す

    東京堂出版 はじめての雅楽―笙・篳篥・龍笛を吹いてみよう [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!