ノーマ・フィールドは語る―戦後・文学・希望(岩波ブックレット) [全集叢書]
    • ノーマ・フィールドは語る―戦後・文学・希望(岩波ブックレット) [全集叢書]

    • ¥55017 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001366897

ノーマ・フィールドは語る―戦後・文学・希望(岩波ブックレット) [全集叢書]

ノーマ フィールド(著)岩崎 稔(聞き手)成田 龍一(聞き手)
価格:¥550(税込)
ゴールドポイント:17 ゴールドポイント(3%還元)(¥17相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2010/04/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ノーマ・フィールドは語る―戦後・文学・希望(岩波ブックレット) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    『天皇の逝く国で』で日本の読者の前に鮮烈な登場を果たしたノーマ・フィールド。その作品のもつ類のないみずみずしさは、作者その人の魅力でもある。デビュー作から『小林多喜二』(岩波新書)まで、日米の社会の中で凛として立つ少数派に寄せ続ける共感の根には、自らの戦後経験、一九六八年、そして文学への希望があった。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 『天皇の逝く国で』―三人との出会い
    2 基地と沖縄
    3 源氏研究と『天皇の逝く国で』をつなぐもの
    4 大学時代・六八年フランス・ベトナム反戦
    5 戦争と謝罪
    6 教育の可能性
    7 祖母・母・父
    8 多喜二へ―文学への希望
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    フィールド,ノーマ(フィールド,ノーマ/Field,Norma)
    1947年生まれ。シカゴ大学教授。日本文学・日本文化専攻

    岩崎 稔(イワサキ ミノル)
    1956年生まれ。東京外国語大学教授。哲学・政治思想専攻

    成田 龍一(ナリタ リュウイチ)
    1951年生まれ。日本女子大学教授。日本近現代史専攻
  • 著者について

    ノーマ・フィールド (ノーマフィールド)
    ノーマ・フィールド
    1947年生まれ.シカゴ大学教授.日本文学・日本文化専攻.おもな著書に,『天皇の逝く国で』『祖母のくに』『へんな子じゃないもん』『源氏物語,〈あこがれ〉の輝き』(以上,みすず書房),『小林多喜二――21世紀にどう読むか』(岩波新書)などがある.

    岩崎 稔 (イワサキ ミノル)
    岩崎 稔(いわさき・みのる)
    1956年生まれ.東京外国語大学教授.哲学・政治思想専攻.主な著書に『総力戦と現代化』(共著,柏書房),『ナショナルヒストリーを超えて』(共著,東京大学出版会)などがある.

    成田 龍一 (ナリタ リュウイチ)
    成田龍一(なりた・りゅういち)
    1951年生まれ.日本女子大学教授.日本近現代史専攻.主な著書に『歴史学のスタイル――史学史とその周辺』『歴史学のポジショナリティ――歴史叙述とその周辺』(以上,校倉書房),『近代都市空間の文化経験』『大正デモクラシー』『「戦争経験」の戦後史』(以上,岩波書店)などがある.

ノーマ・フィールドは語る―戦後・文学・希望(岩波ブックレット) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:ノーマ フィールド(著)/岩崎 稔(聞き手)/成田 龍一(聞き手)
発行年月日:2010/04/07
ISBN-10:4002707814
ISBN-13:9784002707815
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:63ページ
縦:21cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 ノーマ・フィールドは語る―戦後・文学・希望(岩波ブックレット) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!